今日は出張の帰りなので、朝遅めの便で沖縄に戻ります。(ここまで既報)


52番ゲートまで行くと、ピカチュウのジャンボが停まっていました。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-ぴかちゅう

今回は、久しぶりに右側座席に座ります。

天気もまあまあよかったので、景色が楽しめました。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-富士山

富士山です。向こうに富士五湖も見えています。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-南アルプス

南アルプスの山々です。山頂付近は雪をかぶっています。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-西三河平野

西三河平野です。一番下に見える四角い人口の埋立地のあたりが蒲郡になります。

ですので、その奥が岡崎、西尾あたりになります。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-知多半島

知多半島です。中央の埋立地の島がセントレア中部国際空港です。


ここで少し早めの昼ご飯になります。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-機内食3/3

久しぶりに羽田発の匠をごちそうになります。

3月からの新メニュー(5月まで)は和食も洋食も山形県です。

今週は洋食で、鶴岡市の「アル・ケッチァーノ 」監修です。ちなみに週替わりの和食は山形市の「嘨月 (しょうげつ)」の監修です。

どちらも山形県の新品種のお米「つや姫」を使っているそうです。


先週金曜日の那覇→羽田便で1本しかないと言われた「北洋 越中懐古 特別純米」でしたが、やはり3月から新しい銘柄に切り替わっていっています。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-渡會本店大吟醸

こちらも山形県。鶴岡市の渡會本店「出羽の雪 大吟醸瓶囲い」お酒でした。

さすがに昼間でしたので、ちょっとだけ味見(きき酒)をして、残りは持って帰りました。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-潮岬
最後の景色は本州最南端潮岬です。右下の町が鯨漁で有名な太地町です。


ここからは海ばかりなのですが、実際は厚い雲に覆われていました。

那覇市はにわか雨がふったりやんだり。薄暗くてやや肌寒い気候でした。

(沖縄は外套?を着ないので15度前後だと寒い)雨