中国の金銭感覚 | 広東省にて

中国の金銭感覚

中国での金銭感覚

最近、なんか金銭感覚がとても狂ってきている気がする。

赴任前、皆様に言われた事の[No.1]は、やはり物価!

「1万円あれば1ヵ月暮らせるんでしょー」

「旅行に行った時、ローカルな食堂外食で
一人500円くらいで すごいご馳走が出たよ」


などなど・・・


2~3万もあれば、すごい贅沢に暮らせるイメージを

持っている人がほとんど・・・

暮らしてみて、確かに色々なものは「安い」

感じる事が多いし、物によっては日本の10分の1ってのも

珍しくないのは事実。

なんだけどー

日本人が暮らすと、やっぱそれなりにお金使ってますねー


まず、「家賃」 セキュリティ

日本と変わらない快適さを求めると 

やっぱり ローカルマンションの5~10倍になるし・・・

食事も、自炊するにしても
食材はお肉、野菜などの食材はかなり安い分 

日系スーパーで買う、日本の調味料、カレー粉なんかは
日本で買う値段の 2倍くらい高い・・・
 
高すぎて買う気が無くなるものも多い

いわゆる、加工食品では 生の食材ほど安いわけではないし・・
お菓子なども、日本よりは安いけど 半額までは無いし

外食も、たまにだからとホテルに行くとそれなりの値段
まっ、日本よりはもちろん安いですけどね!

結果、日本の生活費の
 「五分の一くらいなんじゃ・・・」
という予想を

はるかに超えて・・・

 7割くらい
にしか押さえられていないのが

実情ですねー

もちろん、 中国人と同じレベルの生活をすれば

 5分の1どころか

10分の1にだってなりますが・・・

 
そう、和食を捨て、中華料理にして

お風呂も毎日は入らず・・・
 
蚊がバンバン来るようなところに住んで・・・ 

水道水を飲み・・・


私には、ストレス貯まりっぱなしになってしまいそうで
とてもじゃないが、出来ません。

でも、変なところで「ケチ」になっていたり
ほんと、感覚狂ってます。

4月には一時帰国の予定なんだけど・・・

また、なんか変な感覚で

ケチになるか? 暴走して買いまくるか?

今から、ちょっと怖いです・・・