昨年は突じょ英語熱が高まり

2023年01月04日~2024年01月10日まで、

「スタディサプリ ENGLISH TOEIC®L&R TEST対策コース ベーシックプラン」29,760円(税込)を受講していました。

※お年玉キャンペーンとして7日間の無料期間がついてきてました音符

 

 

これが大失敗おいで笑い泣き

 

 

連続学習日数は367日で1年以上をクリアできてるんだけど…

総学習時間が

98時間8分

(※100時間未満)て。

滝汗滝汗滝汗

 

TOEICスコアを100点アップさせるには、約200~300時間の勉強時間が必要といわれています。

それが、1年かけて100時間未満。

 

1日平均16分前後しか英語の勉強をしていなかったということになります…ガーン

こりゃアカンやろアセアセ英語力が伸びないはずやろアセアセ

 

教材・アプリの内容については、至れり尽くせりで何一つ不満はありませんでした。

関先生の講義ビデオや工夫されたディクテーションの内容にとても満足していて、英語だけでなく、中国語もこういったアプリがあればよいのに…と思うほどでした。

 

敗因は…

 

老眼が進行しつつあるにもかかわらず

iPhone mini の画面オンリーでトレーニングを続けてしまっていたことですガーン

 

PCからアクセスできることに気づいていませんでした…絶望

 

 

金欠なのに、すごくもったいないことをしてしまいました…

3万円分、使いこなしてモト取れなかった!!ムカムカ

あまりに無念すぎて、悔しすぎて今日まで白状することができませんでした。

 

…で、手元に残ったのが、

 

↓↓↓

↑↑↑

 

契約終了日にPCからスタサプにアクセスできることに気づき、驚愕して取得したスクショになります

(もう退会してしまったのでこの画面も消えてしまいました…悲しい

 

何よりショックを受けているのが、

 

中国語学習には英語学習以上に時間をかけていなかったこと

↓↓↓

去年は中国語を全然勉強してなかったということです…

 

この失敗と反省を活かして、

今月からは

 

(1)学習時間を把握しながら試験対策をすすめる

(2)学習のタイミングとスペースを極力固定化する

(タイミング…決まった時間に5分でも机に向かう習慣をつける、スペース…A4以上のノート、15インチ以上の画面で紙とペンを使って勉強する)

 

という2点を意識して、中国語学習を再開しています炎

 

iPadとデジタルペンとかあれば、もっと効率よく語学学習をデジタル化できるのかもしれませんが、私には無理でした…

スマホですきま時間に勉強するのも無理アセアセ

 

HSK6級レベルに到達するのに必要な学習時間は360時間〜720時間といわれているらしいので、

間をとって540時間…

学習時間が540時間を突破してから、HSK6級を再受験しようと思います!!

直近のスコアは2年前に179点(惜しい笑い泣き

 

いまから1~2年かけて540時間勉強するからには、HSK6級は6割得点して満足とかじゃなく、8割(240点台)を狙いたい!!

あと中検準1級にも合格したいです。

 

そんなかんじで。

 

私の中で英語ブームは去ったので、これからはぼちぼちと中国語について書いていけたらと思いまーすグラサン