もう2月も終わり。

だいぶ温かくなってきて春らしくなってきました。ガーベラ

晴れたぽかぽかする日は、浜辺でぼーとゴロゴロしながら海を眺めるのが好きです。
毎日ここにきて、自然を満喫していると、
セロトニンも脳から湧きでてほんと気持ちよく感じ生きててよかったと思います。

今はかつて強くあった解離性障害もほぼなくなりました。

HSPは自然と相性が一番ですね。真顔

近所には地味に人気のないプチ名所がいくつかあります。

 

数年前梅津寺駅のひっそりした人目につかない場所に、

こんなものをみつけました。

 

「伊藤博文公と栽松碑」

 

伊藤博文公といえば、幕末の長州藩出身で、
初代内閣総理大臣を務めた人物で有名です。


愛媛と伊藤博文の関係って、
ほとんどイメージ湧かない人が多いと思います。

地元民もほとんど知らないでしょう。

 

実は、伊藤博文のルーツは愛媛の豪族越智氏にあります。

越智氏といえば、伊予水軍の河野氏に繋がる氏族ですが、
越智氏の祖先はウマシマジーニギハヤヒと遡ります。

 

伊藤博文公の寄付によって

この一帯に松の木が植えられています。

碑文には以下のようなことが書かれています。

梅津寺海浜一体の松樹は松山の人俊成比古次郎君明治四十二年の際に春畦伊藤公及び融資者の捐金を得て躬ら種植したるものなり石に刻して後に傳ふ(昭和五年七月 伊予鉄道株式会社)

 

なぜ、松の木なのでしょう。。

松と言えば、松ぼっくり=>フグリ(金玉)=>松果体=>覚醒。
ニギハヤヒと松に何か関係があるのかな・・。

 

 

あるいは、「松山」だからか?

松山の由来は

  1. 松山城に多くの松の木が植えられていた
  2. 江戸時代の藩主松平家の「松」を取って付けられた

という説があるようです。

 

そして、丘の上には日露戦争時に活躍した、秋山 好古像もあります。

当時世界最弱だった陸軍騎兵隊を鍛え上げ、世界最強を誇ったロシア・コサック騎兵団10万を8000で破る快挙を成し遂げ「日本騎兵隊の父」といわれた人物です。

秋山氏も遡れば河野氏、越智氏になります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒーリング対面指導受け付けてます。(松山在住の方)飛び出すハート


難治うつ(定型うつ)~不安障害まで

短期克服可能なヒーリング「Holistic Healing」を指導します。

向精神薬の使用よりも効果が高く、副作用もない
瞑想感覚で行える自然治癒力発動タイプのヒーリングです。
(マインドフルネス、瞑想、自律訓練法よりもはるかに即効性、確実性、

効果が非常に高い非対症療法ヒーリングです)
1回だけでも、精神科へ一生涯通院するより価値あります。

うつ病を本気で短期で克服したい方に。

希望者は希望日時を「お問合せ」までお願いします。

(3日前までに)

 

 

 

時間

・平日(月〜木)15時~17時くらい。

実践は音声を聴きながらご家庭で取り組んでもらいます。
・土日は9時~15時くらい。。
 

料金

・2万円 現金手渡しで
 

場所

・松山市内(松山市駅周辺の喫茶店)
・三津浜近辺の喫茶店(土日)

コーヒ代はだします。
 

対症者(外出可能なレベルの方)

・うつ病、不安障害、メンタル不調の解消
・睡眠障害、慢性疲労症候群

・トラウマをケアしたい。

・向精神薬に抵抗ある自然派志向

・集中力を高めたい

など前向きに取り組みたい方。

 

マスターすれば、危険な向精神薬を使用せず

ストレス解消、精神病予防、健康療法、メンタル不調時

にかなり有益になると思います。

 

 

本当のうつ病の症状

 

うつ病が治ると、この違和感もあらわれなくなります。