アドラー心理学 | ★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

子育て(おうち英語,受験,早期教育,習い事など)や趣味のDIY,リメイク,節約など思いつくままにに日々のことについて書いています。

【娘13歳(中2)&息子9歳(小3)】





これまた友達にすすめられて読んだ本↓





 


嫌われる勇気と幸せになる勇気↓

 

を友達にすすめられたので読んでみたら、1度読んだだけでは中々理解できず、2度読みました。









幸せになる勇気は、もっと理解できず(^_^;)











でも、面白かったーチュー










アドラー心理学をもっと知りたくてとりあえずこれを図書館で借りてみました↓


 

 


私、基本、こういった本はあんまり読まないんですが(すごく自分の子育てや人格を否定されてる気分になって落ち込むんです(^_^;))、アドラー心理学に基づいた子育てってどんなもんなのか素直に興味がわいて。











ほめない、叱らない子育てって一時期流行りましたが、どうも腑に落ちず見ないふりをして過ごしてきましたが(苦笑)、












アドラー心理学を理解することができたら、すとんと落ちる内容なんだろうなー。











もう息子も娘も今さらアドラー心理学に基づいた子育てはできないけど(苦笑)、今後の声かけくらいは少しアドラー意識しながらするのもいいかも?











知識として、読んでみて良かった本だったので紹介しておきます。











ってもうみんな読んでる人多いだろうな。











なんせ10年前に出た本なので(^_^;)



 


 



 

 

 

 

では、今日はこの辺で★ 

ランキングに参加していますので↓のボタン(子供の教育)を押して頂けますととっても嬉しいです(>0<)
↓↓↓↓↓


にほんブログ村