川﨑由意プロのプロチャレでお邪魔しました。


アルゴボウルの常連さんによると、


ここは大阪市内から行くと道がややこしいとの事なので、行きはリッチに高速で南港側から乗り付けました!

行って納得。中央分離帯で大阪市内方面からだと入れないんですね。


建物が派手です。

ここはスポーツ施設やらゲーセン、温浴施設まで揃っていてお風呂があるのはホームのアルゴに似ています。帰り入って帰ろう。



入り口はゲーセン内からボウリング場に行くエレベーターがありました。

他にもエレベーターホールへの入り口あると思うけど笑笑

当方、現在絶賛利き手と逆ですが四十肩でボウリングフロアまで階段だと5個担ぐのがほぼ不可能。

その時は呼んで下さい!

と一緒に参加する予定のボウリング仲間の方に言って頂いてましたがこれなら行けそうです笑笑



フロア階に上がりました。

某女性ボウリングYouTuberの人の動画見てたら明るそうな雰囲気でしたが、少し薄暗いんですね。撮影用ライトで明るいのか?


ボウラーズベンチが千鳥配置で競技会とかするには少し打ちにくかったです。



レーン。

シンセティックでマシンはブランズウィックA2。

A2はピンセッター降りてくるの早いイメージですが設定で変えてるのかそこまでは早くなかったです。でもアルゴにあるようなAMFのマシンより早そうで遅いメッセンジャーのラッキーストライクはなかなか出そうにないですね。


アプローチがアルゴボウルより軽く持っていた1番滑らないものを使いました。それでも少しスライド量多かったのでもう一つ番手下げたものが合ったのかもしれません。


あと、ビックリなんですが… 




ハウスボール!

ターゲットゾーン??

なんとリッチな笑

15とか数字刻印して販売可能なんですね。





こちらはケーゲルのクリアースペアボール。

クリアーのブラックウィドースペアが欲しいんだけど笑笑


たまにある古い使い潰したようなマイボールではなくてそれ用に作ってるのは初めて見ました。

他にもあるのかな?こういうところ。