年度末は毎年忙しいけど、今年は移動もあるから更に忙しい感じで日々残業

つーかホント休日出勤邪魔

今季のクローズしないとだけどそれ以上に来季の事が大変そうで心はそっちに傾きがち

移動先は6工程あるけど大改革が待ってるので半分は覚える必要はなく新しくなってからでと言われても暫く生産有りますよね?😅

リニューアルの立ち上げ要員として移動するのでやる事盛り沢山

なのにも関わらず来季も継続するそうなプロジェクト👀💧

無論リーダー継続みたいな感じで流石に荷が重いよね

今の課に残れるなら全然問題なかったのになあ

私の構想的にも来季自分に投資して勉強しっかりして資格取ろうかと思ってたのに何すんだよって

こちらの構想は進めておいた方が将来的にきくから頑張どころなんだりうけど流石にしんどすぎる

工場長と話す機会があってプロジェクト継続はマスト来季モデル工場として製造課内で推し進めてた物を工場内他製造課に横展開して、再来季は他工場に横展開するそうな👀💧

がっちりカンパニーの4.5年計画に組み込まれてますみたいな

私がここ5年間やってきたことはしっかり評価して貰ってるようで、更に上の試験受けろ合格するからって言葉を貰えたのは嬉しかったりした✨

課長職と同等になるやつだけど、この資格継続するのが毎年大変だからちょっと微妙な気も😅

製造に残って課長職も無論視野にあるんだけど…社内的にもいつなるのかってポジションにいるしそのうち勝手になりそうな気配もしつつ

自分的には人材開発に移動したいなあとかね

工場の現場教育者教育がすっぽり抜けてて、ここをずっとやってきてるからその路線で上目指す方が楽しそうだし

人の手本になるってやつ天職これかなあとかね

なにが得意かと言われると、人に自分の意を伝えるのは得意

説得力つーのかなその気にさせるのは得意かもねって

まあそんなことを色々考えつつ

移動先で色々説明受けて見学してたら奇遇にも開発の同じ歳の人とバッタリ遭遇!

あっ!指差しちゃったって言われつつ

この人も私と似たような境遇な気がする😅

現場から開発移動してガツガツやってて、課長から部長やってまた課長になってを1年置きに繰り返しててどうなってんの?みたいな👀💧

給与全然違うから税金大変じゃないかなあとか

勝手に心配しつつ

バイタリティがあるからきっと直接動いて欲しくて降格してる感じする

よく分からんけど酷い会社だわ😅

して本日労使協定妥結案きてたけど微妙な内容で👀

世の中給与5%アップとか言ってんのになぜに手当5万円なのさ(笑)

元々うちの会社は昇給率高いからなんだけど

ベースアップも小さくまとまってて😅

金ケチると良い人材来なくなるけど大丈夫?って心配だわ

まあ役に立ってない人の給与を下げる方法も確率されたので今後は更に厳しくなっていくのかもね

まあなんにしても大変な1年間になりそうだなあ…12年で1番良い年回りなんだよねぇ?(笑)