田舎は朝一のフェリーで着いても14時半にしか着かなくて
翌朝は朝一便7時45分なので滞在時間が超短い😅
風が強いと欠航するので朝のうちに移動するのが無難なので仕方なし
朝早くから親族一同見送りに来てくれてありがたや
育ててくれた叔母2人に母の妹😊
だいぶ高齢なんだけど見た目はほんとに相変わらず若いんだよね
髪も黒々してて自分も白髪ないから遺伝なんかな?でもまあほんとに次会えるかは分からないから会えてよかったなあとか
コロナじゃなければ本土に呼んで一緒に旅行したかったんどけども
してレンタカーあるから時間に余裕あるので鹿児島神宮へ行くことに
ここ行けた事で古事記に出てくる初期の神様の所は全部まわれたことが出来て満足
ご縁がある神様なのでようやく叶った感じ
霧島神宮も鹿児島神宮もどちらも丁度太鼓の音とともに祝詞が始まり相変わらず歓迎して頂けた感じで✨
して早めにレンタカー返して…返却前にガソリン入れる時にまたしても姉貴の天然炸裂して、ガソリンタンクの蓋が開かないみたいな👀
嫌な予感がして確認しに行ったら思った通りエンジンルームの蓋開けてて🤣想定通りだわ(笑)
ホントは東京便はいくらでも早く出てるんだけど姉貴のセントレア行きは夕方しか無かったから合わせたんだけど…あくまで姉貴の後にしたのはこのやらかし感が半端ないからなんだよね😅
そそっかしいから心配で先に帰るとかムリ😅
結局機材到着が遅れて自分の方が先に飛んだけど家に着いたのは自分のが遅くてやはり遠いのね
てか羽田空港出た時道間違えて1周回ったが無駄だったよね😅
帰りは箱崎経由からの堀切JCTルートをチョイス…無論ナビは無視して自分で選ぶみたいな(笑)
真近かで見えるし東北道への合流が楽だから結構好きかも
渋滞に巻き込まれることも無く土曜日にしては空いてた感じで9時半に家に到着💦
相変わらず田舎は疲れるね😅