霊的なモノについて、それなりに強い家系なので当たり前にある話で来たけれど
高校生の時に色々まいって完全にシヤッター閉めて無関係な時を経て
また周りが強いヒトが多くなり、必然的に色々有りまたしても舞い戻って来た感じの昨今
今回結構身体がキツかったので、私覚悟が足らんのだろうなあとか
中途半端はダメと言われてる気がする…
イヤ自分で決めるべきなんだけど、感じても無かった事にして完全に閉めるのが1番早い
まあ、その閉めるってのが出来てないけどね(笑)
完全に閉めるのは過去にやったので出来る気もする?
無いものとして過ごすと、身体の不調も肩凝りひでーなあとか過ごせるけど、一旦開けちゃうと解りやすい
特に引きずり出して離した直後だと、体力落ちてるせいもあり、乗ってくるのが解る感じで
(:^ー^A
付いたり離れたり結構激しいもんなのね?とか
そう実は日常それの繰り返しなんだろうなあとか
ベッタリ乗られるのは稀?土地の因縁があるのでそれを喰らってる感はあるので引っ越しして、
後は私のムダな同調を無くせば切れる気もする
それで良いのか私?的な思いを切れば…
そう頼られるモンは救いたいという中途半端な思いを捨てればね…
そう思うなら気合入れて修行せよって事だよね…
実はそんな事も無いのかもだけど、少なくとも自分の身は護れないといけないので
自分なりに頑張ってますけど…
我が家は観音様と御縁があるらしいのでって、田舎の観音様以外にも救って貰ってた事に最近気が付いた(´`:)
昨年の出雲界隈巡りの時に大山の清水寺に行った時にお会いした11面観音様
真言を頂いて…そもそも私昔から不動明王と天部の方々とか強面の仏様が好きだったので
観音様は勉強不足で11面?誰ですかあ?んー?と思いつつ惹かれて
後から調べて素晴らしい仏様なのねぇって
暫くして、姉貴から病で頼れる仏は近くに無いかなと聞かれ、京都も奈良もそれなりに近いんだからいくらでも薬師如来様いるでしょと答えて…いやもっと近くにいるでしょ観音様が
私治して貰ったけど?…お礼参りしてないよねぇ(´`:)
母に連れられて学生の頃2回ほど通ったけど
その後楽になったもの…てか通ったのは姉貴の為でもあったような?
そうだった、罰当たりな2人ようやく思い出す…(笑)
してその救って下さった観音様ってだあれ?検索したら11面観音様!!(TОT)
繋がったわ惹かれた理由が…ちなみにここの観音様元々寺じゃないんだとか
橋本家に代々伝わる観音様だけど好意で拝ませて貰えてる的な
そして絶賛気になってるのは田舎の観音様はだあれ?
結構小さくて暗いお堂に祀られてるのと観音様の種類をそんなに知らない頃にしかお会いしてないので解らない(´`:)
そして調べようにも観音様としか載ってない…至ってシンプルな感じなので予測はつくけど
朝のお勤めに真言追加ー
ついで参りは嫌なので、改めてお礼参りに伺うことにして…成長を報告出来るようで嬉しいわ?(笑)
だって昔は誰とも知らずに頼ってたのに、今や眼前で般若心経と十句観音経と真言を唱えてられるようになったのよって、何年かかっとんじゃい、観音経覚えてから言えって(笑)