今年の節分は、半年前位から清荒神様へ行く約束をしていて
初めて行ったけれど…総てはこうなる流れが出来ていたという感じで
何でしょうこの無駄な憑依体質_| ̄|○
凄く霊感の強い神の声も聞こえる知り合いの方と一緒に向かった訳ですが
その前に大阪に行くからには、父の眠っているお寺に必ず1番に行くシステム(:^ー^A
聞いてなかったけどそうなのね(笑)
まあ良いけど…何回か行ってるけどお参りして帰ろうとした所見知らぬ婆さんに時間ないの?もう直ぐお坊さんが来てお経上げてくれるわよ的な
知らなかったねって、上げてもらうのを見届けて、直ぐそばの四天王寺の布袋様の乳守り貰ったので自分でも直接お参りすることにして、こちらもトイレに行きたかったけど後でと思って行ったら、丁度お坊さんがきてお経と真言上げるのを聞かせてもらい、ついてるなあと
して肝心の荒神様…到着した時に話の中で家でまた家鳴りが騒がしい話をしたら
家鳴りはそう珍しくないけど、寝室では無かったのになんでかなあ?的な話で
角大師の御札貼ってからは随分抑えて貰ってるのに?的な
そしたら年末にいらん所に行ったでしょ!と言わたけれど、例年11月から忙しくて行く暇なんてないけど?んーと思ったら、その方遠隔でも行ったことが無い我が家まで視えちゃうので
立ってるやん男の人がー!と言われて
思い出したわ!確かに行った同僚の葬式に!
なんで干支の厄の年に葬式なんかに行くんですか!って言われても同僚部下の葬式行かないわけにも行かない立場ですので(:^ー^A
でもね、これホントに何故か凄い同情してしまってヤバイ感じはしてたので納得(笑)
姐さんも頭が痛くて敵わなくなったらしく、死因なので当たってます!そしてその頭痛私も喰らいましたから!的な(笑)
それも踏まえて節分で払う事が決まってたんでしょうと言われ納得
本来生理で来れないんだけど、自力で止めてかなり限界なのも踏みとどまれてるのは必要だからかなとか
それを踏まえてお参りしてて下さいと言われ、着々と順次回って最後に来ました
滝へ行きましょう…滝?ここはまた空気が違いますって確かにね
ここに来て灯明上げて線香上げて…どんどん辛くなる私
離れれば楽になる?1人離れてみるも歩くのもシンドイ。意識がグラグラして足取りもおかしく
その場を離れて最期に修行大師様と牛頭天王を参る時に苦しさと辛さで涙が溢れてきてなんじゃこれ、私別に悲しくないけどね(:^ー^A
もう一度滝に行く?嫌です。じゃあ何処に行きたい?…本堂。
この境内内の全ての神様を思い浮かべて助けて貰えそうなのは…大日如来様だなあと
もう一度参って、暫くお姿を眺めて…行けるよ行けるよ光が見えるからねって心の中でひたすら呟き
真言唱えてみた
事が終わって完全に血の気も無い私
鉄斎の絵を観ながら、今度はそこのオッサンが2時からお坊さん達が来て大般若上げますよって教わりそれを待って終わった頃にはスッカリ良くなり全ての流れが完結的な(笑)
なんだろね、この憑依体質。ムダに同情するのがいけないのかなと言ったら、いいえ器なんですよ、良い器だから仕方無いと言われ(´`:)
せめてシャットダウンを覚えれたらいいんだろうけど解らん
滝に2年打たれてみたけど、解らん(笑)
昔一度閉じたんだけどなあ…全く感じなくなるかどちらを選ぶと言われたら
解る方を選びたいんだから仕方ないのかね
救えるモノになりたいんだけどな…
力も無いのにね。なのでひたすら神様仏様におすがりする私
すみませんが私を頼って来たモノをお救い下さい、私も困ってるので救って欲しい的な
本来救えぬモノに手を差し伸べるべきではないんでしょうし、てか差し伸べた覚えはないけどついウッカリ同情してしまうので_| ̄|○
なんにせよ、あそこの滝の不動明王様が引きずり出してくれはったので、お礼参りはして下さいねと言われ…はい
何故に近くの頻繁に通ってるお不動様では無かったのよ(:^ー^A
関東から宝塚遠いです…姉は早速4月末の縁日に行く?って誘って来たけど5月頭に高野山の結縁に行くのに流石に無理よ
縁日じゃなくていいじゃない?混むし
体質上人混み苦手だしユックリお礼するなら空いてる時にしたいわい
そう言えば姐さんに滝の水面みましたか?人によって見えるモノが違いますと言われて
私には弥勒菩薩の右手がこちらに差し出されてる感じがしたけどね
余程救われたかったか?ついてたヒト(笑)
姐さんはデカイ龍神様が飛び出て来て驚いたらしいけど