前回の続きで、コハルがタブレットでyoutube鑑賞にのめり込んだお話。

動画を楽しむことは全然良いと思うのですが…

コハルの場合何が良くなかったかというと
タブレットの主導権を完全に握ろうとしたこと!

見るタイミングは…
自分が見たい時!!

見るチャンネルは…
自分が見たい動画!!
気になるのは、この動作のとき決まって怒りっぽくなること。「機械=即思い通りになる!」という体験が刷り込まれているようで、タップを失敗したり思った動画じゃなかったりしたらとても言動が荒くなるのが嫌でした。


最初は幼児向け体操の動画をマネして踊っていたコハルでしたが最終的に行き着いたのは…
アンパンマンのおもちゃ紹介動画。(無限にバリエーションがあり、延々見続ける)
なんなんですかねアレ汗多分オモチャ業界の営業だと思うんですが…汗明らかにシロウトのナレーションでダラダラ進行するんですよね〜ガーン

一番嫌だったのは…
動画に夢中になるあまり、芽生えはじめた素晴らしい想像遊びを全くしなくなってしまったことです。

妊娠中から私がコツコツ買い揃えたり、リクエストで頂いたりした心を込めた良質なオモチャが見向きもされずホコリを被り、趣向が真逆なオモチャのシミュレーション動画を見続ける娘には本当に虚しさを感じました汗


そもそも、静かにして欲しい時は視聴OKだけど他はNG、教育的なチャンネルはOKだけど商業的なのはNG…という親の都合を理解してくれるような聞き分けの良いタマじゃありませんでした^^;


そんなこんなで…

私は脱youtube育児をする決心をしました!

方法はただ一つ!!

タブレットを見えないところ(押入れの上段等)に隠す

それだけ(え…)

そして充電切れには太刀打ちできないことは理解しているので、それを利用します。

そんなことを…



何日か繰り返した結果…





完全に忘れましたw
おかえり!実体験と想像遊びの世界へ〜!!

引っ張っといて拍子抜けさせてすみません^^;
コハルが動画を見たがるきっかけを観察すると、決まってタブレットが視界に入った時だったんです^^;
つまり、モノが見えてさえいなければ、必要としなくなるのでは…!?
つまりもともとタブレットなんていらんかったんや!…に行き着きました。

私がブログの作画を空いた時にいつでもできるよう、ついリビングにタブレットをポンっと置いておいたのが悪かったんです(・・;)そんな無造作に扱ってれば、自分も気軽に見ていいって思っちゃいますよね(p_-)

あと、旦那にもタブレットは絶対見せないようにお願いしました。その結果、体を使った遊びや読み聞かせなど頑張ってくれるようになり、父子の時間も一層充実したように思います。
私が日中頑張って気をそらし続けて忘れかけさせても、一度でも見てしまうと元の木阿弥…。また動画見せろ!攻撃がスタートするので^^;周囲の協力が大事でした。

動画以外の用事でも、コハルの前でタブレットを使用することは我慢しました。パブロフの犬的に、モノを見るとyoutube見たいモードが再発するので(・・;)

それから動画をせがむことはほぼ無くなりました。

それでもどうしても見たい!!というときは…

タブレットではなくスマホで、一緒に楽しむと反応が良いように思います。
タブレット=家のもの=自分も触って良い
という図式のようですが、
スマホ=個人(父か母)の私物=触らない
という考えがあるようです。
画面が小さいから、オススメ動画とか見にくいのもいいのかも^^;
見せっぱなしにせずに、コミュニケーションしながら鑑賞するのも良いと思います。

そんなこんなで料理中などは地獄のキッチンに逆戻りした我が家ですが((((;゚Д゚)))))))個人的には、youtubeアンパンマン無限地獄よりは何倍も心が軽いので、踏ん張りたいと思います>_<
私の乗り切り方は、下ごしらえや時には実際に煮ている所などを安全に気をつけながら見学させるオープンキッチンスタイル(?)。おままごとスキルが急上昇します!
(その様子はこちら→過去記事)

ちなみに脱タブレット以降は人形遊びスキルも急上昇しました。オモチャ紹介動画を鑑賞し続けた効果かもしれませんw

その辺もまた描ければと思います。

そうそう、私も娘の前では脱スマホを頑張らねば…!!


☆最初にも書きましたが、タブレット育児=悪、と言っているのではありません。親がコントロールして上手に付き合っていけたらいいと思います。





閲覧、いいね、コメント、読者登録ありがとうございます!!いつもとても嬉しいですラブラブ
ランキングに参加していますおねがいもしご面倒でなければ、クリックして頂けたら嬉しいです☆当ブログのランキングが上がって、私のやる気がupアップしますラブ




ツイッターはこちらヾ(@^▽^@)ノ更新のお知らせなどしていきたいと思いますので、お気軽にフォローしてくださいね