みなさんこんにちは。


今日は、東京から友人が応援に来てくれました。

東京での状況を聞きましたが、スーパーにもコンビニにも、水やカップラーメン、保存食、おむつなどの日常品や、電池、懐中電灯、といった類のものが軒並み店頭に入荷しない日が続いているそうです。


福岡でも、東京や関東圏に親戚がいる人が、娘から頼まれたと言って、懐中電灯や電池を捜し求め

たけれど、こちらでも相当品薄になっているという状況のようです。

また石油不足の懸念から、福岡のスーパーからトイレットペーパーも姿を消しつつあります。


今、「ヤシマ作戦」と題して節電を呼びかけるキャンペーンが広がっていますが、電気だけでなく、被災地以外での買占めは、被災地への物資の不足にもつながりかねませんし、正常な流通の妨げにもなります。


不安に駆り立てられて買い占めをする前に、ちょっと立ち止まって考えることを呼びかけるポスター『STOP PANIC BUYING』がネット上でもPDF配布されているようです。ポスターには「70年代のオイルショックのようなこと、繰り返しちゃいけないと思います」「(ポスターが)店頭に貼られてちょっとでも効果あればいいかな。今、僕らが相手にしなくちゃいけないもののひとつは“人災”なんで」とメッセージが書かれています


政府や食料品業界からも、「国内での生産は十分足りている」というメッセージが発信されています。

東京電力圏内では、一日数時間程度停電している等の影響もあるかと思いますが、まずはパニックにならず、被災地救援を第一に、助け合っていきましょう!



にえだ元氣 拝




人気ブログランキングへ



----------------------------------------------------

◆東北太平洋地震への義援金のお願い◆

民主党では東北・関東大震災による被災地支援のため義援金の受付をいたします。

みなさまのご協力をお願いします!


[郵便振替] :(記号)00110-6 (番号)65328

        名義:民主党募金口座


[銀行振込] りそな銀行 衆議院支店
       口座:(普通)7815354

       名義:民主党募金口座