みなさんこんにちは。


先日、ツイッターなどのSNSが仲間を増やしたり、新しいコミュニティ作りに大きな役割を果たしているとブログに書かせて頂きましたが、今回の東北地方太平洋沖地震では、緊迫した現場で「○○が燃えてる」「○○は鎮火」など、報道や通報だけではすぐに伝わらない情報が即時に情報として広く伝わるなど、情報機能としての役割の大きさを再認識することになりました。今では報道機関や自治体も、情報源の一つとして認め、そこからの情報を元に対応を進めるケースも多くなっているそうです。


連日、悲惨な状況の報道を見るにつけ心が痛く、この先日本が抱える不安が脳裏をよりぎます。
しかし、こんな時でも、こんな時だからこそ、元気の出る、心温まるツイートがネットにありましたので、一部ご紹介させて頂きます。



* 渋滞した交差点での出来事

http://twitter.com/micakom/status/46264887281848320

一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。


* パン屋

http://twitter.com/ayakishimoto/statuses/46403599743451136

昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。


* バイクでよければ

http://twitter.com/hikaru_star/statuses/46332900928532480

僕は感動しました。バイトの先輩が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよければ送ります」と書き駅前で掲げ鳶職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。世の中まだ捨てたもんじゃないなって思いました。本当に尊敬です!!自分もなんか人の役に立ちたいと生まれて初めて思いました。


* 外国人から見た日本人

http://twitter.com/kiritansu/status/46335057689980928

外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。


* BBCの報道

http://twitter.com/bozzo1985/status/46228470614855681

本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。


* 日本の強さ

http://twitter.com/dita_69/status/46309373458382849

サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。


* 「みんな」

http://twitter.com/n_yum/statuses/46388003706380288

タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があることに感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。


* 日本ってすごい

http://twitter.com/tksksks/statuses/46403815397801984

日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう!


* 献血の列

http://twitter.com/NOBCHIDORI/status/46477518169047040

日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。諦めずに頑張って下さい!


* 凛々しい!

http://twitter.com/arrowbridge/status/46797841397587969

被災地から救出された80歳過ぎであろう男性。笑顔で「大丈夫!大丈夫!チリ津波も体験してるし、再建しましょう!」と。悲しみの声を聞き出そうと食い下がる記者に「そんなこと言っても仕方ないでしょ」と笑顔。隣にいたご婦人も「みっともない格好撮らないで」と。日本を築いてきた方達は凛々しい。


* 無双ぶり

http://twitter.com/yurikomav/statuses/47133186479767552

自衛隊が救助できた人1万近いらしいし感動 “福島の奴と話せた時に自衛隊の無双ぶりをきいた。 マジですごいらしい。背中に年寄り2人背負って両腕に年寄り1人ずつ。計4人の年寄り抱えてダッシュとか普通にしてるらしい。それなのに 食事も睡眠もろくにとらず、笑顔でがんばってるようだ。 ”


* 電気

http://twitter.com/D_kKj_C/status/46761542385025025

電気きたああああああああああああああああああありがとう節電してくれたみなさん!!!!!本当に感謝します!!!!!!!!!!!!@岩手県盛岡市三ツ割



掲載元ページはこちら↓
https://docs.google.com/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY&pli=1



電車の運休で帰宅難民になった方々の助け合い、東北のために何かしようという全国の皆さんの思いやり、被災現場での皆さんの頑張りなどなど。。。海外からの「Pray for JAPAN!」のメッセージにも勇気付けられます。


東京電力・東北電力の圏内では、計画停電が実施されています。
電力供給の確保が難しく、突然の広域停電や、被災地への電力供給がストップするのを防ぐためです。

九州では、タイプの違いから、一定量しか東京電力などへ送電できず、支援という意味では、こちらでの節電はあまり力になれないようです。(もちろん、普段から心がけるべきことですが)


しかし、上記ツイートにもあったように、献血や募金活動など、できることもあります。

みんなで力を合わせて頑張りましょう!!


がんばろう日本!!がんばれ東北!!



にえだ元氣 拝


----------------------------------------------------

◆東北太平洋地震への義援金のお願い◆

民主党では東北・関東大震災による被災地支援のため義援金の受付をいたします。

みなさまのご協力をお願いします!


[郵便振替] :(記号)00110-6 (番号)65328

        名義:民主党募金口座


[銀行振込] りそな銀行 衆議院支店
       口座:(普通)7815354

       名義:民主党募金口座