みなさんこんばんは。


来年3月12日に九州新幹線新800系「つばめ」が全線開通する予定ですが、23日未明に、鹿児島ルートの試験走行でJR博多駅に初めて入線しました。

 熊本市の熊本総合車両基地を出発し、博多駅の九州新幹線専用ホームに入って車両とのすきまなどを点検後、基地に引き返したそうです。

 現在はまだ、部分開業区間の新八代―鹿児島中央間での営業運転で、全線開通後は鹿児島中央駅―博多駅を約1時間20分で結び、特急つばめの時代には3時間40分かかっていたことを考えると、2時間20分も短縮されたことになります。

 

 開通により、良い面悪い面両方ありますが、九州内のみならず、関西方面や、東アジアからのヒトの移動が活発化することにより得る効果は大きいと期待されています。


 また、この「つばめ」は“和”を多く取り入れた内装でも話題となり、グッドデザイン賞も受賞しています。座席の布地の色合いは、緑青、瑠璃、古代漆など西陣織の伝統色を採用し、客室前後の仕切り壁は九州特産のクスノキを利用。また、デッキの壁は柿渋色、ドアには古代漆色を採用し、洗面所の間仕切りはスダレを採用など、様々に意匠を凝らしていて、今までの新幹線のイメージを一新するものだそうです。


 私もまだ乗ったことはありませんが、博多駅まで伸びる日が楽しみです。



>りおさん


 「東アジアの中心に!」にコメントありがとうございます!

講演会では、本当に皆さんのご声援と拍手があたたかく、そして力強く、有り難いと同時に、期待を形にしていかなければならないと、改めて心に刻んだ瞬間でした。

 朝の駅立ちでは、確かに皆さんお急ぎの方が多いので、なかなかゆっくり内容を聞いて頂くことは難しいかもしれません。でも、りおさんのおっしゃる通り、まずは印象に残ることから始まりますね!

継続を力として、毎日がんばっていきます。

今後とも、応援よろしくお願いします!!



にえだ元氣




人気ブログランキングへ