2025年はあっちこっちで熊の出没が報じられています。
大量出没の原因は、天候不順による餌の不足の他に個体数の増加も言われている。
その熊対策として「熊鈴」は有効な忌避効果があるのか?
『渓流釣りでは水の音にかき消され、音が遠くまで響かない』とも言われている。
そんな訳で自分経験を書きます。
普段は似た音色の鈴を2個使っています。
ホームセンターなどで購入出来るアイテム ↓ はネットでも売られてます。
自分の経験と個人的な見解です。
★熊🐻 ツキノワグマ
遭遇経験がなく不明。
この記事では、限定的。
やはり有効なのは、『爆竹を定期的に鳴らす事』。
グンマー帝国に住むフォロワーさんで鈴を付けて渓流釣りをいていて、遭遇し怪我をされた方がおりました。
★猪🐗
猪の個体差により効果無し。
自分が普段のウォーキング中に公園脇で遭遇した個体は人慣れしていた様で、鈴の音には無反応。
大きめの足音を立て5m くらいの距離に近づいても逃げて行かなかった。
犀川殖産で話をした方は、『「効果無し」鈴を付けて畑仕事をしていて襲われた』と話していた。
◯狸
人の気配を感じると逃げている事から、効果があると思われる。
◯おまけ、鳥
鈴の音色がヤマガラ、ゴジュウカラなどの山の小鳥が餌を見つけた時の鳴き方に似ている為なのか、頭上 3mくらいまで近寄って来た。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/suzuki_lab.html
キノコ採りの際に遭遇したヤマドリは、鈴では逃げず足音で逃げていった。
鳥たちは聞き慣れない音に興味を持ち近付いて来る可能性がある。
バードウォッチングには適するかも。
そんな訳で、効果を期待せずに気休めとして持って歩きます。




