とある休日の低脂肪高タンパクなつもりの昼メシ | リバースモールとトラウト類の釣行記

リバースモールとトラウト類の釣行記

虎柄川小口黒鱒や鱒属の釣りと、日常生活でふと感じた事を書いています。

華やかさ

ボリューム感、は全くない。


ヘルシーっぽさと蛋白質を重要視した地味な昼メシでふ。



野菜と低脂肪な蛋白質を中心に考えた基本パターン。

同じ組み合わせだと飽きるので

パンを追加したり

チキンバーをサラダチキンにしたり

アレンジも自由である。



蛋白質としてサラダチキンやチキンバーを選び、

唐揚げ🍗や豚カツなどの揚げ物は選ばない。



血糖値スパイクを抑える為の食べる順番は、

 カットキャベツ + チーズ

 チキンバー + チーズ

 🍙おにぎり

 締めのデザート(必須)


ただし、食後にいきなり🚶ウォーキングをする際は、で出しの血糖値も大事なので、炭水化物を上位にする。

歩き始めの血糖値を抑え過ぎ、本気で歩くとハンガーノックや酷い筋肉痛になります。

って、運動負荷が強すぎる。



飲み物は、ミネラルウォーター、お茶、無塩トマトジュース、無調整豆乳など


ゼロカロリーだとしても甘味が付いたモノは飲みません。




10数年前に、軽度な脂肪肝を指摘されてからこんなパターンの昼メシが増え、街中華の🍜ラーメンの回数は減っている。

当時の体脂肪率は 239.5% くらい。



また、夕飯の炭水化物は極力減らし 毎週一回は自作の白滝ラーメン。




こんな食事して、ほぼ毎日体重計に乗っていると

体重が増えやすい食事が把握出来る様になりました。

(夜のカップ麺、チャーハンとか)




そして坂道ウォーキングの運動すると筋肉💪が付く?

ので、思った様に体重は減らない。


よって体重は10年前と±2.0kg以内、直近の3年は体脂肪率は毎年 1%くらいづつ下がっています。


2024.5 の体脂肪率は 19.5% でした。

さらに絞って、、、なんて考えてはいない。

過度な運動は身体を痛めます。