青字で追記1と追記2あります気づき


こんにちはこんばんはニコニコ飛び出すハートみどりです!


前回は確認申請のからのアリの大発生でした爆笑

難しい話が続くのでちょっと息抜き笑


確認申請の出し方ですが、私もよくわかっていないのですが、ハウスメーカー等と違って建築家住宅だからかちょっと特殊なやり方なのかな?と思います。だって最初から修正前提で余計に申請料かかるけど良い?って言ったら普通は「え、勿体無い!」ってなる気がするの(笑)


では続けていきます!



助成金、評価書について


正直こういうのは非常にめんどくさい。苦手分野であります。しかも旦那氏仕事で不在です。え、私が決めるの…真顔はてなマーク


そして建築家さんも正直得意ではないと(正直だな泣き笑い)なので一緒に調べたりしてやりましょうっておっしゃってました笑


 こどもエコすまい事業

まず助成金のお話。

前からある補助金ですが名前を変えて存在してます。一個前の名前ははこども未来〜だったけど、その前はグリーンなんちゃらだったっけ?!ブロ友さんが貰えたーとか貰えなかった…っておっしゃってたのを横目で観てました😁


現在の名前は『こどもエコすまい事業』

助成金額は80万(前は100万だったよね?!)で建築家さんところでは申請諸費用で11万程度との事。

ちなみに令和5年度の状況はこんな感じだった模様。今年はまだいけるのかな。



なのでタイミングによっては貰えないですね😅


 『認定低炭素住宅』か『ZEH』か?

これを貰うのに必要な手続きというか認定が

『BELS住宅』の『ZEHオリエンテッド』という認定だそうです。


実は私が本当は取りたかったのは『認定低炭素住宅』という認定なんです。ランクとしては上の「ZEH」より「低炭素」の方が上になります。


その認定が欲しい理由は住宅ローン減税のためですね。

昔からあるこの表、見た事ありますかね?


国土交通省のHPよりお借りします。

年々期間や限度額が少なくなっていますが、来年度令和7年度)の条件もすでに出てますね。

我が家はペアローンでもあり、一番上の

「限度額4,500万円、控除期間13年」これが欲しかったのです。


が、『認定低炭素住宅』は建築家さんが調べてくれたところ、「太陽光必須」との事…!

実は以前計画してた際に、建築家のKさんは「取れると思いますよ」って言ってたので、行けると思い込んでたんです😅


追記1※真空色さんのコメントで低炭素住宅だけど太陽光ないよーって聞いたので、お役所に確認して見ました!

最近要項が変わって条件が厳しくなったので、現在はエネルギーの50%を再生できる設備(となると地熱利用とかハードル高いのでほぼ太陽光一択に近い)が必須となったようです。薪ストーブだけで暖をとるから50%行けるよってお家もあるかもしれませんが我が家は他に暖房設備も入るので全然足りないと思われますw


薪ストーブが行けるかどうかちょっとはっきりしないんですが、もし入れるとしたら120マン〜だそうです。

そこでとあるサイトでシミュレーションして見たんですね?



そしたら、低炭素の場合とZEHの場合で20マンちょっとしか違わないあんぐりびっくりマークびっくりマークびっくりマーク


だったら無理して取らなくて良いかな?となり、「ZEHオリエンテッド」の取得を目指すことに決まりました。


ちなみに我が家はペアローンなので、限度額3500万(旦那)残り私にすれば多分満額控除の恩恵を受けられるんですが…でも私のローン金額大きいのは嫌だな…凝視旦那氏4500マンくらいで行きたかったのになぁ。


ここら辺は秋になったら銀行マンと要相談して見ますニコニコ


 省令準耐火構造


他に法令関係で、この省令準耐火構造にするかどうか聞かれました。これは仕上げ、木を全て石膏ボードで包まなければなりません。火災保険の優遇もないとのことで、どこら辺に絡んでくるかよくわかりませんが、答えはもちろんNO!(いりません)ですね爆笑

ハウスメーカーなんかでは取りやすいらしいですが、

建「建てたいのはそういう家じゃないでしょう?」

み「ですね!」という流れです笑


※追記2

まるもちさんにコメントいただいたのですが、火災保険の優遇、めっちゃあるみたいです!かと言ってそのために柱を石膏ボードで巻くのは我が家的にはないので、認定はいらない事には変わりはないのですが、そうじゃなくて「優遇はありません」って言われた方がうーん凝視まぁ得意じゃないって言ってたけど、これは結構問題ではないかな?一応LINEで聞いてみよう…


 住宅性能証明

これを取ると、親からの援助の際贈与税が控除される(1,000万円まで非課税)らしいですが、我が家は関係なさそうです。



さらにこのあと耐震等級の話に続きますが、長いので今日はここまで!


家づくり中の皆様へ

家づくりしてると膨大な知識が必要ですが、必要なものと必要ないものを見極めて、自分で判断すると後悔も少ないかな?と思いますよ🎵

例えば言われるがまま窓を小さくしたけどもっと大きい方が良かった。でも長期優良住宅を取れたので、住宅ローンで控除金額が◯◯万円変わるなら仕方ないので納得できる!とかね?ありそうじゃない?


ではでは、申し訳ないのですがもう少し続きます💦


また来てねニコニコ{emoji:610_char4.png.飛び出すハート}