白浜温泉を代表する宿である

「むさし」さん

以前は、日帰り温泉で利用しています

 

 

 

大浴場は少し変わっていて

1階に中浴場と露天とサウナ

階段を上がって2階に大浴場がある

脱衣所から中浴場までも少し距離があるし

少し動線は悪いかなあ、まあ問題ないレベルですが

 

このホテルには、家族用の貸切風呂と屋上に露天風呂の「天空」があります。

 

屋上の露天は「和邸」の宿泊者のみが利用できるのですが

天空を利用できる宿泊プランがあり

今回はそれを利用

ちなみに、宿泊したのは、「和邸」ではなく、安めの「はなれ」

まあ、十分です

 

まずは、17階までいくエレベーターが見当たらず、右往左往

 

パンダがぎらり

ちょっと怖い

 

2機、エレベーターがあるが、これは17階に行かない

ななんと、後ろにもう1機あり、これが17階まで行く。

これには、やられた。

 

17階で降りると、受付があり、係員がいる

 

 

部屋番号を見せると、

バスタオルを貸してくれる、なぜかフェイスタオルはない。

フェイスタオルがない理由は、多分、ここ天空は洗い場がないので、石鹸類もない

掛け湯があるのみなのでだと思う。

 

まず、脱衣所に歩いて行く際、外をとおる、外です

なので、風でこんな感じになっています(朝の撮影)

 

脱衣所は、写真のとおり、屋根がある普通の部屋

あと温泉分析表

 

外にでると、掛け湯と露天風呂。

屋根はない。

雨の日は悲惨だが、本日は晴れ

寒くもなく、星空がみえる

いいですわ、ここ

夜景もいいし

白良浜がライトアップされていて

それが見える

いいねえ

 

 

 

 

で、

翌朝も突撃するわけだが

もちろん、朝陽、日の出の時刻を調べての突撃です

ちなみに6時から営業している。

 

最高でした

夜明け前の少しくらい時で

東は少し明るい

円月島が目の前にあったんですね

昨夜は暗かったから、わからんかった

17階やし、白浜が俯瞰できる

円月島いいです、白良浜も

 

 

 

 

カラスが結構居るが、まあ、それはいいやろ

落ちないようにネットが貼られています

 

ここ、洗い場を1−2個つくればいいのにねえ、

このあと、頭や体を洗いに、大浴場に行かないといけない

まあ、温泉好きなんで、喜んで行きますけど、(笑

 

矢印が天空の場所