行動と経験の積み重ね。 | "nicotto” 私の好きを誰かの笑顔につなげる

"nicotto” 私の好きを誰かの笑顔につなげる

わたしの好きと得意を誰かの笑顔につなげたい。そんな日々の記録をゆるゆると。お料理&パンの先生×オンライン秘書。

こんにちは。
私の好きを誰かの笑顔につなげる
nicottoのぱんまゆです。
 
image
嬉しい報告がありました。
 
 
本当に本当に色んなことが嬉しくて。
 
 
その出来事も、
報告してもらえたことも、
私たちの関係性も
全てが嬉しい。
 
 
ありがとう。
そして、心からおめでとうございます♡
 
 
経験を積み重ねる
 
 
さてさて、
話はガラリと変わります!
 
 
うちの息子は運動神経があまり良くありません。
 
 
誰に似たって、
間違いなく私・・・。
 
 
本当にビックリするくらい
私は運動神経がなくて、
体育の成績は万年「2」でした。
 
 
それが、そのまんま申し訳ないくらい
息子に遺伝しているようです。
 
 
 
ここ最近の課題は縄跳び。
 
 
本当に全く飛べない・・・。
 
 
冬休みの宿題で縄跳びの練習があったのですが、
これも苦戦しました。
 
 
でも、Google先生で調べて
色々な練習法を試して
最近、やっと飛べる回数が増えてきました。
 
 
飛べるようになった時の息子の言葉。
 
『出来ると楽しいな!』
 
そして、もう一つ苦手なものにも
チャレンジしてみる!と言っていました。
 
 
母さん、感動です!
 

今回は、
結果として飛べるようになったけど、
もし飛べなくても
それでもいいと私は思っています。
 
 
彼が飛べるようになるために
練習したプロセスがきちんとあるんだから。
 
 
私はそこも認めてあげたいし、
その経験も積み重ねていったら
息子の成長につながると思っています。
 
 
でも、やっぱり成功体験の積み重ねは
大きな自信になったようで、
その後のチャレンジしようとする
姿勢が今までと全く違いました!

 
 
大人でも子どもでも
成功体験が大きな原動力になるし、

行動して経験を積み重ねていくことで、
なりたい未来につながっていきますね。
 

息子のニコニコ喜ぶ姿を見ながら
私もスモールステップで
行動と経験を積み重ねていこうと思いました。
 
 
私は子どもの見守り隊
 
 
そして、もう一つ。
 

今回、私は
「大丈夫、大丈夫。出来る、出来る。」
を繰り返して息子に伝えてました。
 
 
たまに、
「どうせ俺は出来んのんじゃ。」と、
いじけまくり、
そんな彼に私もイラッとして
爆発もしましたが(苦笑)。
 
 

でも見守ってくれる人がいることが
どれだけ力になるかも知っているから
私も息子にずっと「大丈夫」を言い続けました。
 
 
その甲斐があったかどうかは分かりませんが、
着実に飛べる回数が増えていっています。


少しでも息子のエネルギーになれていたら
私も嬉しいな。
 
 

次は、これまた力がいりそうな
苦手はのチャレンジがありますが、
息子を信じて応援してみようと思います。


では、また!
 
 
★1月 はじめてさんと楽しむパン作りの会のお知らせ★
 

【日程】

 ①1月12日(火)

 ②1月13日(水)

 ③1月16日(土)

 ④1月19日(火)

 ⑤1月20日(水)

 ⑥1月22日(金)

時間はいずれも10:00~13:30頃まで

 
パン専用アカウント↓
image
 
 
パン以外の私の好きはこちら↓
image