携帯キャリアに関する統計 | ITで世界をニコニコに☆ニコシスのスタッフブログ

ITで世界をニコニコに☆ニコシスのスタッフブログ

ITで世界をニコニコにしてしまおう!
ニコシスの加藤レイラと葉山カオルのブログ♪

Web制作や広告のお手伝いやシステム開発に日々奮闘してます!

先日、お知り合いからアンケート結果のデータをちょーだいしました。



あ、アンケートの集計結果を見る時のポイントなんですが、


① ざくっと見る。

② 仮説をたてる。

③ 軸を切りながら仮説の検証を行う。




れいらはこんな感じでしています。





いつもちょこちょこデータは取るようにしているんですが、

生のアンケートってほんと面白いですねぇ。






詳細なところはお見せできませんが、一部始終をば・・・。


$ITで世界をニコニコに☆ニコシスのブログ



さて、

皆さんはどんな検証結果を導きだしましたか?





ひねくれてない人であれば、

「ドコモのシェアがやっぱり高いなぁ」でしょうかね?





でもね、もっともっと深く考えて、仮説を導きだしてください。





例えばこんなことはありませんか?




ちまたでiPhoneをあれだけ見るようになったのに、

ソフトバンク保有率は、たったの32%なのかぁ。




まだまだありそうですが、次はどうでしょう?





$ITで世界をニコニコに☆ニコシスのブログ



この結果も面白いですね。

携帯電話の市場が超成熟市場になっていて、

ブルーオーシャンの表れを心から恐れているような状況なのに、

ダウンロードした人は100%じゃないわけです。




さて、なぜなんでしょうか?



こんな風に定性と定量を回しながら考える必要があります。




やはり、これだから統計は面白いんですよね。





ここをどこまでも掘っていくと、

結果、アンケートの内容はどうだったのか?誘導尋問していないか?

サンプリング対象はどのようなやり方で行ったのか?

でも、ムダに時間をかけてどうするのか?




特にベンチャーにとっては、スピードを重視することが先決なため、

リスクは極力下げるべきであり、アンケートに悩んでいる時間などありません。

また、外注で投げるようなこもできません。

# えと、多分外注でもできますが、より高い映画ではないですか?