注意遡って書いています。リアルに追いつくべく
更新頻度高めです。

8w3d

出血驚き

その日も相変わらずつわりに波がありました。

横になったりベッドでウトウトしたりと

わりと安静にしてたと思います。

夕方頃にカレーライスを作ってたら

気持ち悪くなり

匂い防止にマスクをしながら

それでもえずきながら

なんとか作り終えて

横になるかと移動した所。

何か出た感覚。

尿漏れ?

と思いトイレに行くと

鮮血がガーン

生理2日目くらいの量でサラサラな鮮血。

やばい、どうしよう。

病院はもう時間外。

幸い腹痛はなかったので

様子見することに。

そしてやっと朝に。

ほぼ眠れず、すごい汗を書いてました。

次の日も量は減ったものの出血はあり。

まだ鮮血よりの赤褐色。

お腹の痛みはなし。

そして病院に電話。

遠方と言う事で地元の産婦人科で診てもらい

また結果を連絡下さいとのこと。

今回の受付の人はとても優しかった泣くうさぎ

早速近くの産婦人科へ‼️

飛び込みにも関わらず

とても

優しくして頂きました。

そしてエコー。

元気な心拍が確認出来ました泣くうさぎ泣くうさぎ

そして更に成長した姿も泣くうさぎ

赤ちゃんの大きさも20ミリに泣くうさぎ

そしてなんかくびれみたいなのも出来てる❗️

👩‍🏫『赤ちゃんとても元気ですよー💐心拍も元気です😊』と、、、

初めてドッドッドッと言う心音を聞けました。

良かったーー泣くうさぎ

出血の原因は絨毛膜下血腫との事。

止める薬などはない、

原因もわからない、

とにかく安静にしている事と言われました。

なので落ち着くまで

家事も料理もしない❗️

安静にしたいと思います。

無理は良くないです。

そして飛び込みにもそこで産むわけでもないのに

対応してくれた地元の産婦人科の方々が

優しすぎてみにしみました。

ここの産院、私がこの町に越してきて初めて行った婦人科でしたニコニコ

その時は婦人科として利用してたけど

先生👩‍🏫がとても優しくて

話を聞いてくれる先生で。

看護師さん達もまず話を聞いてくれて優しかった。

話を聞いてもらえるのっていいですよね。

そしてその婦人科は移転して分娩も

出来る産婦人科に生まれ変わったのだけど

(ここらへんの地域には産院がなかったので出来た当時地元ニュースになってた)

建物もきれいで

先生も相変わらず優しくて

控えめで丁寧で

私がこんなハイリスクじゃなかったら

ここで産みたい‼️と思ったほどでしたおねがい

私が飛び込んだその日も

『分娩進行中のため外来が一時ストップする可能性があります』と張り紙がありました。

先生は1人で分娩や外来やらで

忙しいにも関わらず

それを出さない対応でした。

これぞプロですね。

内診台でドキドキしながら待ってる時

新生児の泣き声が聞こえた様な気がしたけど

気のせいだったのかな。

ほんとに診てもらえて良かったです。

夫もとても心配してたので連絡。

ほっとしてました。

その後不妊治療病院にも電話。

今回の受付の方も優しかった。
(前の時はかなり塩だったので笑い泣き

私の体調を心配して紹介状郵送で送る事も出来ますと言ってくれた。

その時は最後まで通いたいなと思い

通常通り伺いますと言ったけど。

これは夫と相談して決めることに。

この経験でこの子はかなり強い子だと

確信びっくりマーク

大丈夫🙆‍♀️

生まれてくる子びっくりマークうさぎのぬいぐるみ

この日からは安静の日々が続きました。

夫とも話し合い

安静が最優先なので

最後の受診はせずに紹介状を郵送で送ってもらう事にしました。