お立ち寄りくださりありがとうございます

前回記事はこちら

今年の目標のひとつだった
PayPay証券の解約ピリピリ

最後の配当金が入るのを待って
先日卒業しました🌸


元々長くやるつもりはなく
1,000円単位で米国株が手軽に購入できる

というところで
経験するために始めましたニコニコ


入金額は多くないし
取引数も少ないけど

まとめと感想を記しておきます指差し



PayPay証券


✔︎期間 1.5年(実質1年)
✔︎入金 70,000円
✔︎出金 70,567円
✔︎取引 18件
✔︎配当金・分配金 21件


入出金にも多少手数料がかかるので
ほぼ ±0 ですね笑




米国株とETFを購入していたんだけど


辞めようと思った理由は

手数料と米国との時差🇺🇸です


口座管理手数料や

米国現地証券取引所手数料はかからないけど、

約定の都度、取引手数料がかかりますコインたち



PayPay証券の場合

 

米国現地時間 9:00-16:00
日本時間 23:30-6:00
(夏時間 : 22:30-5:00)
上記時間は
買付時に0.5%加算、売却時に0.5%減算
上記以外の時間は0.7%に。


現地市場の取引時間とは当然時差があって

手数料0.5%に抑えるべく

時間内に取引しなければというのも

ストレスになってしまいました悲しい


0.5%の手数料は

他の証券会社とも横並びだと思うんだけど


取引金額が小さいので

よりこの手数料が気に掛かり


買いたい・売りたい価格でポチしても
0.5%減加算されると

あれー?ってなりがち笑

それ込みで取引しなさいよおいで
って話ですがニヤニヤ笑



さらには
為替も付いてまわるので

ちょうど円安に振れた昨年は
なかなか感覚が掴めませんでした笑い泣き


そんな中でも
お気に入りの銘柄がありましたw

また次の機会に…乙女のトキメキ




最後までお付き合いいただき
ありがとうございます付けまつげ