前回の続きです。

ほっとかれちゃった気がしちゃった子には

なんでもするからほっとかないでーえーんていう
タイプと↓
https://ameblo.jp/nicorito/entry-12842805262.html


もう二度とこんな思いをしないように

人と距離を縮めるのはやめよう!

っていうタイプ↓

https://ameblo.jp/nicorito/entry-12846878809.html


がいましたね!!


2つは真逆の行動ですが、

どちらも見捨てられちゃう不安みたいなものを

子供の頃に感じちゃったみたいです。


ただこれは親が放置してたとかネグレクトしてた

とかではなくても、

お母さんが忙しかった、

お仕事でお家にいれなかった、

お留守番、伝えた時間に帰れず遅くなってしまった、

兄弟が手がかかったり体が弱くて、

つきっきりだった


こんな仕方のないことでも、

こどもの受け取り次第では、

不安を大きく感じますし、

結構ほっといても1人時間を

それはそれは充実させて、寂しいと無縁の子もいるでしょう。

(そういうタイプはまたそれはそれで親の思い通りにはならない強者で大変です笑)


寂しさって実は一緒にいる時間で解決できるものではありません。


相手の気持ちが理解できる

相手に理解してもらえる

自分のことを信じられる


こんなことが大事で、ただ一緒にいるだけでは

寂しさは解消できません。


パートナーシップにおいては

わかりやすいかもしれません。

いくら一緒にいたって、お互い分かり合えないとしんどいものがありますね。


子供にとっても同じことが言えて、まず、

ママの気持ちがわかる

こうしようね、

ああしようね、

だけではなくて、

ママはこれが好きだなー

ママはこれが嫌だなー

が知りたいです。


気持ちを伝えるポイントは

嬉しい!イェーイ!は感情的でもいいんですけど、

嫌だな、はなるべく嫌だな、、以上、で笑

なんでこんなことするの?!

とか

〇〇て言ったよね!?ムキー

とか、

ママあの人大嫌い!

と感情的になりすぎたり、

たくさん叱る、ということは

次の、理解してもらえる、

と子供が感じるために

ママが怒るかもしれないと機嫌を伺いながらだと

発言する隙がなくなるので

ハードルが高まります。


忙しいとやるべきことをこなすのに精一杯で、

次これ、その次あれ、とつい、

コミュニケーションよりタスクになりますが、

たまには

一回チーン←こうなってみて、もういっか、、

ってなってもいいよね。


チーン←こうなって、諦めたら

もう今日は楽しくおしゃべりしたり遊んだりでもいいんだ。。宿題、、忘れていっても死なない。。

子供にとっては特別でうれしいやつ。

(まあもちろん、毎日少しずつ隙間時間作ってコミュニケーションに取り組める人は

もちろんそれがよいけど、

私はグループレッスンがカオスになったときとかチーンスター

なんで1日の宿題よりこれが大事かって。。

学歴がよくても、呪いには勝てないからです。

学歴がなくても悩む人もいれば悩まない人もいますが、呪いがある人は漏れなくみんな悩むからです。


つぎ

理解してもらえる

これは子供の性格にもよるけど、

一緒に取り組んでもらうのが嬉しい子もいれば、

否定せず勝手にやらせてくれるのが嬉しい子もいます。

どうして欲しいんだ?!

というところで中々言えない子もいますが、

先程の


なんでこんなことするの?!

とか

〇〇て言ったよね!?ムキー

とか、

ママあの人大嫌い!

と感情的になりすぎると、、


を減らせるのであれば減らせると、

少しずつ引き出せるかもしれません。


がしかし、ママがそれを我慢し過ぎていて、

いいママを頑張りすぎると、

今度はこっちの呪いが発動するので

https://ameblo.jp/nicorito/entry-12824915149.html


ムリは禁物ですガーン


良い花瓶がなく、

ワインボトルにさしたけど、

水まで茎がギリギリ笑、ぴんってなってる。

無理させてごめんよ。


あとは出来る、出来ない

得意不得意

ではなく、

好きなんだね、嫌いなんだね、

を言ってあげるとよいです!


そうすると

最後の

自分を信じられる

に繋がってくるからです。


もう一度同じようなことになりますが、

出来不出来で悩む人もいれば

悩まない人もいるけど、

好きなことを我慢したり、

嫌いなことをやり続けるのは

漏れなくしんどいからです。



自分を信じられないと

出来不出来ばかりにこだわって、

嫌なことをやり続ける人生になります。


一緒にいる時間がすくなくても大丈夫!


相手の気持ちが理解できる

相手に理解してもらえる

自分のことを信じられる


が出来るように、ケアしてあげましょうニコニコ

何度も言いますが、無理せずに、、

つづく飛び出すハート