第二子の不妊治療で、只今採卵3回→新鮮胚移植1回→今週期 凍結胚移植(4BB)予定
第一子も、転院を2回&移植合計6回(最後2個移植)で出産しました。
~~~~~~~~~~~~

 

移植当日。

 

SEET法処置の時に腹部エコーが見にくいので

しっかり🚽貯めてきてくださいね。

 

とのご指摘を受け、

本日は対策を練って挑みます。

 

今日は休みを取ったので、早めに家をでて

🚽を済ませクリニックに向かいます。

 

時間があるので、まずはお茶&ケーキ

 

 

タリーズのケーキ久しぶりに食べたけど、

すっごく美味しいニコニコ

 

30分前にクリニックの受付を済ませ

医療保険の証明書もついでに依頼メール

 

先進医療もあるから、給付金額も変わってきそう。

 

11時過ぎ、リカバリールームに案内され

10分後に培養士さんから状況の説明。

 

透明帯開孔法(アシステッドハッチング※AHA)もやったから

変化あるかなと思いきや、

さほど期待したほどでもなく。

 

第一子の時は、

2個移植+AHAで4→5になったんだけどな。

 

それから薬の説明を受けつつロキソニンを飲み

着替えて呼ばれるのを待ちます。

 

🚽貯めてきてねって言われたのでその感じで

頑張ってみたけど、トイレが近い人間のため

徐々にトイレに行きたくなってきた。

 

処置が1時間ほど待ちだと聞いたので

待てるか不安になってきた・・驚き

 

 

むむ・・

 

 

6番の患者様~

 

 

ああっ、来たにっこり

 

予定よりも30分早くオペ室に呼ばれました。

 

 

本日は若い女医さんです。

内膜10.7mm

 

結局腹部が見づらいみたいで

めっちゃグリグリされた爆笑

 

 

ごめんね~、痛いよねぇ~

 

なんて言われつつ、

尿意とも戦いつつ移植。

 

早くしてくれ

 

という気持ちを抱えつつ処置完了。

 

良い位置に置けたそうです。

 

結果は9日後。

 

帰りは、口コミが少ないけど美味しいという

お寿司屋さんで海鮮丼をいただきました。

(しばらく食べられないぞという願掛け)

 

写真と違うクオリティで残念でした真顔

 

タリーズ美味しかったから良しとするけど。

 

 

そう言えば、第一子の移植時も

朝からお茶+ケーキ→処置後にお寿司って流れだったな

 

移植前にやると良いっていうジンクス

昔はやってみたけどかすりもしなかったので

やらない方向です指差し

 

凍結胚 → 4BB

オプション→SEET法+透明帯開孔法+ヒアルロン酸

 

今日の夜までルトラール服用
明日から判定日まで、テープ継続+膣錠(ウトロゲスタン)です。

 

採卵3回やって、凍結できたのが1個だったので

今回だめだったら採卵からやり直しになります。

 

本日のお会計 45,850円

別途診断書代:7,340円