七五三写真撮影。 | 韓国人の夫と娘との韓国での生活。を経て現在日本で生活中。

韓国人の夫と娘との韓国での生活。を経て現在日本で生活中。

2013年2月に日本と韓国の両国で夫婦に。
2014年8月2日に第一子となる女の子を韓国にて出産。夫の『日本へ移住しよう』の言葉をきっかけに
2016年7月に日本(長崎)へ移住。
2017年5月~現在関東にて生活中。
(2019年1月、日本の永住権取得)













今日は娘の七五三の撮影に行ってきました😊







うちは神社で参拝はせず(今日行った写真館の隣に神社はあるんですけど😂)写真館での撮影のみにしました!








今日撮影した写真のデータは明日にならないと見られないんですが

スタジオ内で個人のビデオ、携帯での撮影もOKだったのでちょこちょこ撮りました🤳✨








































































































































































衣装は3着選べたので(プランによる)3着共、娘が自分で着たい衣装を選びました😊(娘は着物2着、ドレス1着を選びましたが、何を何着着るかの組み合わせは自由)





























↑撮影後、全カットをスライドショーで見られるんですが

場所(スライドショーとかを見るここの場所)の雰囲気が韓国の撮影スタジオとそっくりだったなぁと!
(マタニティフォトと、娘が1歳前の時に家族写真を韓国で撮った事があるんですけど、雰囲気がよく似ていたなぁと。ヨボも『似てるよね!』て言ってた)








明日写真データが見れるようになったら、今回のプランに含まれている


アルバム2冊、2カット入りフレームkoti、スクエアウッドパネル(3個セット)、A2サイズポスター、ハンギングカードセットの写真を選ぶ作業が✊✨






素敵な写真をたくさん撮っていただいて、本当に良い記念になりました!









スタジオに着いてから撮影が終わってスタジオを出るまで2時間以上かかりましたが、1年生にもなるとグズるとかが一切なく、ほんとにスムーズに撮影が進んでそこでもまた娘の成長を感じました😂✨




元気にすくすくと成長してくれて本当にありがとう😭


そして七五三、おめでとう✨








そしてそしてお母さん達、お祝いをありがとうございました✨
(韓国の義両親には今朝ビデオ通話をした時に、七五三おめでとうと言っていただきお願い韓国はもちろん、七五三文化なんてものはないんですけど。それなのに有り難いことです✨)