こんにちは。
日本知育玩具協会の島袋智子です。
先日 オンラインにて
キッズトイ1級講座を開講しました。
キッズトイ1級講座では
教材となる知育玩具
ドイツゲーム・キュボロ・スカリーノ を使い
リアルに玩具の使い方、与え方を身につけます。
子どもの発達と一つ一つの玩具が
いかにリンクしていくのかを深く学びます。
2級講座での学びから
実際に ご自身の子育てによいおもちゃを取り入れ
しっかりと生かしていきたい!というお気持ちからご受講されたという
子育てママが 今回はお集まりくださいました!
ドイツゲームでは
*お子さんに どのようにルールを説明をしてスタートしたら良いの?
*お子さんとドイツゲームを通して向き合うときに 何を大切にしたら良いの?
といったことを 実際のワークを通して学びます。
ワークを体験しての感想をご紹介します⇊
================================
*ドイツゲームを説明するときに
ルールだけでなく 相手にどう伝えるか
子どもの立場になって考えることが必要だと気づいた
*2・3歳の子どもには「できた!」「勝った!」など
楽しい気持ちを感じさせることが第一だとわかり
これからはできるだけ勝たせてあげることを抵抗なくできると思った。
================================
キュボロ・スカリーノでは
*それぞれのおもちゃの特徴の違いと共通点は?
*2・3歳のお子さんに どのように与えたら良いの?
*どのように道を繋げていくと良いの?
といったことを 実際のワークを通して学びます。
================================
今回は 2週間かけて学ぶ分割開講での講座。
1週目から2週目にかけては
講座での学びを意識してお子さんと向き合ってみて
どのような気づきを得たか どのような変化を得たか
受講生同士で共有する時間を持つことができます。
================================
*家庭の遊びの環境を変えてみたら
好きなおもちゃを選んでよく遊ぶようになりました!
*小学生の娘が 車から降りる時に抱っこを求めてきました。
娘の気が済むまで甘えさせてあげることが大切だとわかり
心から受け入れられるようになりました。
*出かけ先で 色々なアトラクションがある中
近くの公園にあるような滑り台を選んだ娘。
遊ぶこと・遊ばないことを子どもの選択に委ね
娘の意志を尊重できるようになりました!
日々 各家庭に幸せが広がっていくことを実感でき
それを見守らせて頂けていることに
とても喜びを感じた1週間でした!
無事に1級を合格された みなさん♡
引き続き学びを進め より子育てを楽しまれる姿を
今後も見守らせて頂きたいと思います。
【キッズトイコース お申込みページ】
▼キッズトイ養成講座
【オンラインライブ講座】4月29日(土・祝)・4月30日(日)キッズトイ・インストラクター® マイスター養成講座
⇒https://www.quartett.jp/products/4605.html
▼キッズトイ ホームスタディ
⇒https://www.quartett.jp/products/2845.html
▼キッズトイ1級講座
【オンラインライブ講座】5月11日(木)・5月18日(木)
⇒https://www.quartett.jp/products/4575.html
▼キッズトイ2級講座
【オンライン平日分割開講】4月13日(木)・4月20日(木)
⇒https://www.quartett.jp/products/4581.html
その他の講座も随時開講のお知らせを行っています。
イベントや講座・セミナーの開講情報をお届けします。
⇒知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ