2022.12.1 
息子が障害児福祉施設に入所しました。

息子 特別支援学校 小学3年生
娘 小学5年生

娘のプライベートな事は
アメンバー記事にしています。
申請はメッセージを頂けると嬉しいです。









学校から毎月送られてくる連絡帳

息子の1月の様子 その一部です。




1/9 (火)
新しい年を迎え 
今日から3学期がスタートしました。
登校初日、元気よくバスから降りてルンルン!
先生たちの顔をじーっと見てはニッコリ
またじーっと見てはニッコリ!
「うんうん いるいるおねがい」と
何度も確かめてくれています。

1/10 (水)
今日は午後の音楽で新しい活動がたくさん!
「何でこんなに今までと違うの?
元に戻してよーえーん」と怒ることがありました。
先生としっかり手を繋ぎながら
友達の活動に注目して
お手本を見た後に参加できています。

1/11 (木)
今日も午後の音楽では昨日と同じ流れの授業。
じっくりとスケジュールカードを見て
昨日よりも
早い順番 + 笑顔で参加できています。

1/12 (金)
今日は文化祭の為の動画撮影をしました。
衣装を着て「あー今日はこの日か ...。」と
カードを見ています。
それにプラスして、いつもの活動を
音楽室で行ったことで 
ちょっとモヤモヤしたのか
途中怒ることもありましたが、
周りをよく見て
自分から参加してくれる場面もありました。

1/15 (月)
今日は午前中 国語・算数の時間に
避難訓練がありました。
スケジュールカードには入れず
子供たちにとっては突然の放送でしたが、
音を聞いて 
先生が出したヘルメットのカゴを見て
自分からかぶることが出来ています。
帰りの会の後
玄関にいた高等部のお姉さんの
リュックに付いていた
ミニオンのキーホルダーを見て
先生の真似をして
「ミニオン!」「ミニオン!」と
嬉しそうに指差しをしていました。

1/16 (火)
今日の帰りにいつもの
お絵描きして〜のアピールがあり、
リクエストを聞いたところ
いつもは見本を持ってくるのですが、
この日は「ウヴァーズ」と聞こえる単語のみで
「もう一回!」と聞きましたが分からず、
「何で伝わらないんだー💦」と
ちょっとイラっ!
すると 途中ですっと思考を変えて
「バババーバーバナナー」と
バナナの歌を歌ってくれました。
私個人は知っていたこともあり、
「バナナの歌だ!」「ミニオンズ?」と聞くと
「ウヴァーズ!」「それそれ!」と
手を叩いて通じ合った感じ!
上手く伝わらないとわかって
ちょっと思考を切り替えて伝えてくれました。
みんなに「なるほど!」「すごいねぇ!」と
沢山褒められ嬉しそうです♡

1/17 (水)
今日は午前中お友達の声が気になり
段々と顔が曇ってきて
「怒ってるのね!」「僕は怒ってるぞー!」と
目を合わせて頭をコツコツ叩く真似をすると
自分から『噛んでもいいよタオル』を
引き出しから出して
ハンモックのカードを渡してくれました。
1日ずっと引きずることはなく、
笑顔でタオルも手放しています。

1/18 (木)
今日は生活単元学習でお正月遊びをしました。
福笑いやカルタなど色々な活動を行った中で
福笑いが気に入ったようです。
隣にある見本をチラチラとよく確認しながら
全く同じ場所に
目や口を置くことが出来ています。
どっちが見本か分からないくらいピッタリ!

1/19 (金)
今日は久しぶりに課題をやり切った後に
眠ってしまいました。
朝からマットに横になって指しゃぶり、
ウトウトする時間が多く
のんびりと過ごしています。
一度睡眠を取ってからはスッキリしたようで、
目元もパッチリ!
その後活動出来ています。
今日の給食はラーメンだったので、
午後の調理実習では
ホットケーキを嬉しそうに食べています。

1/22 (月)
今日は担任が出張で不在でした。
教室のキャビネットに
大好きなパソコンのおもちゃを
片付ける所を見ていたようで、
そのおもちゃの要求がありました。
しかし、状況を知らない先生に要求しましたが
自分の気持ちを伝えても分かってもらえず、
しぶしぶハンモックに横になっていました。
午前中に伝わらなかったおもちゃも
午後の休み時間にようやく伝わり、
タイマーで終わりを伝えながら嬉しそうに遊び
しっかり切り替えも出来ています。

1/23 (火)
朝から午後の英語をとても楽しみにしていて
「A B C〜音符」と歌っています。
午前中は疲れていたのか国語・算数では
「課題減らしてー!」とアピール。
課題後はハンモックで休んでいました。
寝てはいませんが、
定位置が決まらずイライラ ...

1/24 (水)
今日は午前中 体育館で
ダンスや障害物サーキットがあり、
小学部〜高等部までみんなで関わりながら
楽しむことが出来ました。
移動前に不安からかそわそわしていましたが、
自分で切り替えて
体育館に向かうことが出来ています。

1/26 (金)
今日の午後は
セブンイレブンへ買い物学習に行きました。
朝 スケジュールを見た時から
とっても楽しみにしており
直前はまだかまだかと
タイマーを何度も見ています(笑)








この月の連絡帳も

状況がよく分かる内容で

とても愛情持って接してくれているのが

伝わります。

息子の伝えたい思いが伝わった事

切り替えが上手く出来た事

すごく すごく嬉しいです!












読んで頂きありがとうございます。