昨日に引き続き、少し自分のことを書いていこうと思います。

 

 

先日、私は1000万円の資産があり、夫は0円(正確にはマイナス。)というお話をしました。

 

 

 

 

私が1000万円貯められたのは、遡ること小学生の頃・・・

 

(遡りすぎ笑い泣き)。

 

 

 

 

毎年もらうお年玉をコツコツ貯めていました。

 

お年玉を使って何かを買うよりも、お金を貯めていく方が楽しかった。

 

 

今考えると、「どんな小学生だ」という感じですが、そういう性格でした。

 

 

 

 

洋服は近所の人がくれるお下がりで十分だったし、

 

誕生日やクリスマスにもらえるプレゼント以外に、特に欲しいものはなかったし、

 

趣味は読書だったけど、図書館に通って借りていましたし、

 

最新の漫画は友達に借りて読んでいました口笛

 

 

 

ファッションに興味が出てくる高校生くらいの頃までは、本当に無欲な子供でした。笑

 

 

 

というわけで、毎年コツコツ貯めたお年玉貯金がありました照れ

 

(もちろん、庶民がもらうお年玉なので、大した額にはなりませんが。)

 

 

 

 

そんな性格の私ですので、その後大学等に行って仕送りをしてもらった時も、

 

社会人になってお給料をもらうようになった時も、

 

 

 

自炊やお弁当作りで食費を節約したり、

 

美容院やマッサージなどは割引や無料体験を駆使したり、

 

洋服はディスカウントショップで厳選したりして、

 

 

 

一定額をコツコツ貯金して貯めていたのでした。

 

 

 

また、勉強をすることが苦手ではなかったので、奨学金を頂いたりして、

 

そこで百万円単位の貯金もできましたね。

 

(両親が学費や仕送りをしてくれたので、奨学金はあまり使わなかったです。両親には大感謝おねがい

 

 

 

 

さらに、元彼は、私より6歳年上で、少しだけリッチな人でした。

 

その人が、本当にプレゼントをすることが大好きな人でした。

 

 

 

頼んでいないけれど、

 

・高価なブランド品(貯金が趣味の私なので、当時は全く興味がなかったけど。)

 

・旅行費用(元彼は国内・海外旅行大好きでした。)

 

・外食費用(元彼は美味しいお店に行くのも大好きでした。)

 

 

などなどを、私のために喜んで支払ってくれました。

 

 

 

そんな元彼とは、色々あってお別れすることになりましたが、長い間お付き合いをしていたので、私の貯金も加速度的に進みました。

 

 

 

同時に、人にプレゼントする喜びを、元彼から学ぶこともできました。

 

 

 

だから、自分に使うお金は、今でも真剣に、支払う価値があるかを考えますが、

 

自分の親しい人に対してお金を使うことは好きなので、財布の紐が緩みがちです。

 

(とはいえ、さすが(?)私の両親。高価なプレゼントはあまり欲しがりませんキョロキョロ

 

 

 

現在の私は、元彼の影響を強く受けたこともあり(笑)、お高めのレストランに行くこともあるし、旅行に行くのも好きだし、自分が本当に欲しいと思ったものは、数十万円、あるいは100万円以上するものでもお金を出すようになりました。

 

 

 

それでも、収入の3分の1〜(できたら)半分ぐらいを貯金等に回すようにしていたので、今では1000万円の資産を持つことができています。

 

 

 

目標の5000万円まではまだまだ道のりが長いですし、子育て費用もかかっていくので、今までのようには貯められないとも思いますが、今後も頑張っていきたいです。

 

(ただ、そのためには夫の協力も必要だよなぁ真顔



[お花 キバナコスモス]