双子妊娠後期をふりかえる | にこなほのコーディネーターを目指す!!

にこなほのコーディネーターを目指す!!

料理とお金のことを少しづつ勉強中のアラフォー主婦
節約しながら双子の男の子
子育て中
お買い物レポなど
日々のたわいもないことを綴ります!


妊娠中のおはなし✨



双子の妊娠中、マタニティー期間は
危険との隣り合わせ






まず双子妊婦さんなら
みんな先生から言われること。



双子妊娠に
『安定期はありません』


お腹の張りや
体重管理に
切迫早産のリスクに
毎日、四苦八苦しています。





ブロ友さんがおめでたく
妊娠後期に入ったということで
(おめでとうー♥)


私の妊娠後期について
書いてみようと思います。




とにかく人一倍お腹は大きくて
すぐ動くだけで張って
お腹がいたかったチーン

隠しきれない当時のお腹の出っ張り↑



どこにいってももう臨月?
って聞かれたりもしました(笑)




双子妊婦さんじゃなくても
体重管理が大変なのは一緒ですよね❗




あの頃の異常な食欲、
スーパーの試食コーナーすら
すがりつきたい位だったな


2日くらい監禁されてたんじゃない私?

って笑




ただ、私の病院だけなのかわかりませんが
自分の体重をもとに計算してくれる



“ここまで太っていいですよーライン”

の目安の体重が
双子妊婦でも単体妊婦さんでも
同じように計算されました😵




二人入ってる分その重さは加味されず
後期はひたすら体重管理と戦って


さらに妊娠糖尿病にもなった私は
糖質制限までプラスされて発狂寸前😵






産んだら焼肉にとんかつに担々麺にケーキ
食べまくってやる笑い泣き
って奮起してました。






体調はありがたいことに
順調でした。



妊婦さんとはいえ後期は
“少しは運動したほうがいい”
というのは


双子妊婦には当てはまりません。


マタニティーヨガすらもNG



重いものも持たず
体調見ながら休むことが大事といわれました。



軽めの散歩すらもしなくていいとのこと。
むしろ、座ってるのすらお腹に圧がかかるので

横になってなさい!と。




初産の私はゆっくりできましたが
二人目、三人目という方は上の子がいて
きっと相当難しいでしょうねぐすん





でも無理してしまうとお腹の子への影響と
入院してしまうと
なにより
上の子ももっと寂しい思いを
させてしまうと思うので


なんとか
頑張ってくださいねぐすん




私はなんとか37週まで持ちこたえましたが
常に切迫早産と戦ってる双子妊婦さん


切迫早産のリスクは
通常妊娠の方の9倍!

30週まで入院せずに
元気な方がまれなケースだそうです。


この事を
知ってほしいのは
ご本人よりご家族や周りの方




つい、外から見ては妊婦さんというだけで
双子妊婦にならなければ
そんなリスクが高いことも当然
知るよしもありません。



どうか周りに双子を身ごもられた方がいたら
日々の些細なことでも
助けてあげてほしいなと思います。。


もちろん単体妊婦さんも
同じなんですけどねほっこり



そしていつ、入院宣告されるかわかりません!
検診にいったら
その日から!なんたことも😭


1度入院したら双子を産むまで
ほぼ出れないことがほとんどだそうチュー



どうかお体を大切に。



ここぞとばかりに

旦那をあごでつかいましょう
ニヒヒ


長くなってしまったので
ちょっとここまでで
今日は留めておきます♪



なんせユニクロ感謝祭
行かなきゃならないんで(笑)



これからノロやインフルの季節に入りますね!
マスクやアルコール消毒
とにかくうつらないように予防しましょ!!



どうかどうか
入院せずにもちこたえますように☆