こんにちは、にこもちです😊
みんな、夏の終わりって何してる?🌻
私はね、実はこの時期、ゴキブリ対策に
力を入れてるんだよ!
え?なんで夏の終わりなの?って
思った?😅
実は、この時期こそゴキブリ対策の
チャンスなんだって!
今日はその理由と、私が実践している
対策方法を紹介するね💪
主なポイントはこんな感じ:
・夏の終わりがゴキブリ対策に最適な理由
・効果的な駆除方法
・予防策のコツ
・冬のゴキブリ対策
・私の失敗談と成功例
夏の終わりがゴキブリ対策に最適な理由
ねぇ、知ってた?🤔
ゴキブリって、実は猛暑が苦手なんだって!
35℃を超えると活動が鈍くなるらしいの。
だから、夏の間はあまり動き回らないんだって。
でも、気温が下がってくると…
そう、活発になっちゃうんだよね😱
だから、活発になる前の今こそ
対策のチャンスなんだ!
効果的な駆除方法
私が試して効果があったのは
くん煙タイプの殺虫剤💨
目に見えない場所にいるゴキブリも
一網打尽にできるんだよ。
でもね、一回だけじゃダメなの。
2〜3週間後にもう一度やるのが
ポイントだよ!
なんでかって?
卵から孵化した幼虫もやっつけられるからなの😉
予防策のコツ
ゴキブリを寄せ付けないためには
やっぱり掃除が大切!
特に、キッチンの油汚れには要注意だよ。
ゴキブリの大好物なんだって😅
あと、段ボールも要チェック!
ゴキブリの卵が付いてることもあるから
すぐに処分するのがいいんだ。
私、以前は段ボールを部屋に置きっぱなしに
してたんだけど…
それがきっかけでゴキブリ大量発生しちゃって
大変だったの😭
冬のゴキブリ対策
え?冬にもゴキブリがいるの?って
思った?
実はね、最近の家って気密性が高くて
冬でも室内が暖かいから
ゴキブリが活動できちゃうんだって!
特に注意が必要なのが
チャバネゴキブリ。
この子たち、冬でも繁殖するんだよ😱
だから、冬でも油断は禁物!
定期的な掃除と、餌になるものを
放置しないことが大切なんだ。
私の失敗談と成功例
正直に言うとね、去年の夏は
ゴキブリ対策をサボっちゃったの😅
そしたらね、秋になってから
キッチンでゴキブリを発見!
もう、パニックになっちゃって…😱
でも!今年は夏の終わりから
しっかり対策したんだ。
くん煙剤を使って、掃除も徹底的にして…
結果、今のところゴキブリゼロ!🎉
やっぱり、早めの対策が
一番なんだなって実感したよ。
さてさて、みんなはどう?
夏の終わりのゴキブリ対策、
やってみる?😊
ゴキブリのいない快適な生活、
一緒に目指そうね!
もし、みんなの効果的な対策方法があったら
教えてほしいな〜💕
それじゃ、また次回!
にこもちでした〜👋