夏といえば
すいか🍉かき氷🍧も
大好きなんですが、
食事はやはり
焼肉、ステーキ、BBQ🍖酔っ払い
そしてうなぎなんですー!

名古屋ではひつまぶし
@備長ひつまぶしが
大好き❤で行きつけ酔っ払い
名古屋遠征のときはマストだった!
大阪にできたときはまさか❗️と
喜んだのも束の間、
引っ越すことにニヤニヤ

ご訪問、いいね益々繁盛ありがとうございます😊

小さい頃から
地元の老舗のうなぎ屋のを
いつも買ってくれたおばあちゃん。

なぜか子供の頃は皮目の色が
ねずみ色グレーでさ。
いやこれは、、って思った時期があったけど、
旨さには勝てず、
嫌いになることはありませんでしたウインク
よかったよかった❗️

今日相方も暑い中お疲れで帰ってくる
だろうから、、、と、
この間スパセで時間限定のを
相方とご相談の上ポチ❗️
半額でした‼️


うなぎのたなかさん

なんとー、お吸い物用意しようと

思ってたらついてた❗️

うなぎともに2人分です。


父の日前だったので、

パッケージにもたくさん

お父さんありがとう❗️だ


真空パックで入って

冷凍で届きます。


レンチンか湯煎で。

レンチンの場合は、

その前にパックに2,3ヶ所穴を開けて‼️


タレもついてます。

これが驚きのサラサラのタレだったびっくり

トロンとしたタレになれてるもんだから

びっくり‼️


や、柔らかい。。ポーン

焼き目のついた皮までほろっと

ポーンポーン

普通皮目でひっかかるやん?


一口、

脂乗ってる‼️

けどサラッと軽いねんポーン


おなじみ、

うなぎは関東風、関西風があり。


大きな違いは、

切腹を忌み嫌う腹開きではなく、

背開き、蒸してから焼く

ふわっとしたのが特徴の関東風✨✨


腹開き、頭付きが多く、

(ないお店もあります)

カリッとした焼き目で香ばしいのが

特徴の関西風✨✨


がありますが、

生まれも育ちも関西なので、

後者が食べ慣れています。


ちなみにうなぎのたなかさんは関東風。


美味しかったらこだわりませんニヒヒ

お好みを探すのもよいかもですね❗️


うなぎって食べると即パワーに

なるんですよね💪

カラダ弱ってるところに

香ばしいうなぎ最高ですお願い


で、1番手抜きご飯。

時短ご飯になるしねウシシ

即パワー

近年うなぎの捕獲量も減ってるし、、

昔は実家の方でも

天然の食べたらしいが、、

私が生まれる前だろな。。


お高いのがね💦


でも今回はお得にゲットできました

ごちそうさまでした🙏

あっちゅーまに消費真顔









イベントバナー