無印良品週間終了間近❗️



ご訪問、いいねありがとうございます。


私はたまーにちょこちょこお菓子とか、

バームクーヘン、

冷蔵ケース内のドリンク、

ケーキをメインに買物してます。

そして、

ヒット商品で、

そうそうこういうの欲しかったの‼️

っていう

ピンポイントでハマった

スケルトンで方眼30cm定規

とか、

メガネケースにも使えるフタ付きプラケース

とか

即使いのものしか

買わないので、

ムジラーには購入点数も、

バラエティーには遠いかも。


テレビで特集
組まれててもたまたま時間があれば
見る程度。

相方みたいに、
値段度外視、
無印良品週間関係なく思い切って買う派
ではありません。



そんな私が今回ちょうどほしかったもの。

調理スプーン✨

レードル✨


一番惚れたのが

調理スプーン🥄✨

他メーカーでありそでない!

と思ったので。


まず、

それより前に大切な

耐熱仕様(温度)

表面200℃

だいたい180℃が多い中🆗🙆‍♀️

180℃でもよいけど、

まあだいたい汁気ある炒めものに使用

想定して、

耐熱でないのは持ってのほか❗️凝視




惚れ込んだ機能がコレ!

炒める、すくう、盛り付けの

3役✨

すくうのはおたまのように深ければ

便利だけど、

炒める、盛り付け作業に、

深すぎると使いづらいときあります。

それを解決してくれたツール

ですね💡

しかも

素材がおなじみシリコーン

テフロン加工に最適‼️



次に魅力が、

硬すぎるとしなりなく、

普段はなかなかないかもだけど、

傷も付きます。

柔らかさというより、

しなりもあった方がいいに決まってる‼️




これも

深いと一度にたくさんすくえるが、

すくい残しはないかといえば、、、

ということで、

購入の決め手大きく4点

でした。


画像付き説明お借りしています。

無印良品のアイテムって
なるほど!便利グッズ❗️
ですが、
店員さんは過度な商品アピールを
店頭でしてはいけないんだって。
ついこの間知りましたびっくり

テレビの特集の紹介イメージが強くて、
商品アピールって普通やん?って
別に不思議にも思わなかったけど、
特に店頭でポップないね指差し
あるのはテレビで紹介されました
くらいだなあんぐり



もとい、商品の違いポイント☝️

今まで使っていた

カインズの

しなりは無印と違いありません

一見ヘッドが黒く同じやん!

と思いますが、


こちらカインズも

アイデア商品💡

下の出っ張りを下にしておくと、

食品に触れるところが

直置きにならない❗️

ので、お玉置きとか他のツールが不要!

さらに、鍋の縁にも引っかけられる。

ただし後者はデメリットもあり、

相方はよく、

お代わりで

鍋とお玉と格闘して

引っかけがあるのが災いして、

引っかけてマットにべちょー

という惨劇もえーんえーんえーん



そして、

横一文字の焼き入ってるのが、

鍋やフライパンに

ちょっとだからって放置した結果

です💦


IKEAのスコップ

みたいなのも使っていましたが、

引っ越しのタイミングで

使い倒して処分しました。

かなり大きめのわりには

使いやすかったけどねー


そろそろ

買い替えと、

大きなお玉で鍋に合ってないかなと。


さっそく試してみたいと

思います。


無印良品のキッチンツール色々


いつもの店舗じゃないところでは

あったけど、、

無人レジになってた❗️

バリバリ有人対応のだけどね爆笑





今夜から始まります❗️

エントリーはお忘れなく!

イベントバナー