●9月プログラム詳細ページを更新しました。

 スケジュールからクリックしてご覧ください。こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生理中は憂鬱…

 

かと言って、毎月毎月

生理中はレッスンを休むなどしていたら

 

 

レッスン出来る時がない!

 

 

ということもありますし、

舞台本番が生理と重ならない保証なんて

どこにもありません。

 

 

 

もちろん、

それぞれの体調がありますから

一概には言えませんが

 

担当したことのあるスポーツ選手などは

 

生理中の方がしっかりと力が入る

という人もいます。

 

(これは、ちゃんとした理由があるのですよ。)

 

 

 

生理中でもレッスンに取り組む際の

参考にどうぞ♫

 

 

 

 

 

 

□とりあえず体を動かす日!と決める。

 

生理中は、いつもと感覚が違ったり

むくみやすかったり、

 

決して調子がいいとは言えない

という人が多いと思います。

 

 

そんな時は、

・改善したり

・出来るようにする

と頑なに決めつけてしまうと、

辛くなることも。

 

 

そんな時は、

今日は体を動かす日

として、

 

これまでの復習や確認に

費やしてみては?

 

 

できないところがあったら、

今日なんとかする

ではなく、

 

次回のレッスンで

最初から取り組んでみよう!

 

と次の課題を見つけるのも

いいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

□受講クラスランクを下げてみる

 

90分レッスンを普段受けているなら

 

・60分などの短めのクラス

・普段受けているクラスレベルより、

 一つ下げてみる

 

などもいいかも知れません。

 

 

生理中は、イライラしたり、

感情の起伏が激しくなる人もいます。

 

 

少しでも、

余裕を持って受講できるクラスに

切り替えてみるのも

いいでしょう。

 

 

 

 

 

 

□とは言え、時間の確保が出来ません。

 

お仕事や家庭、

何かと忙しい大人たち。

 

そうは言っても、

レッスン時間の確保が

自由にできるわけではないんです!

 

こういうことも多いですよね。

 

 

じゃ、いつものレッスンで

生理中に、

少しでも快適にレッスンを

受けるための工夫を

したいものですよね。

 

 

 

生理中のイライラや

感情の起伏が激しい状態だと

 

全体を見ることができず、

局所的に判断しがちなために

 

普段だったら、

そこまでイライラしたり

がっかりしないことにも

 

反応してしまうことが

あります。

 

 

こういう時こそ、

周りの生徒さんを見てみましょう。

 

 

そして、もし、

先生が冗談を言うタイプだったり

周りに明るい生徒さんが

いらっしゃるようなら

 

一緒にのってみる。

一緒に明るく時間を過ごすこと。

 

 

 

調子が悪くても、

明るくレッスンに取り組む人は

 

教師から見ても、

感じのいい生徒さんですし、

声もかけやすい。

 

 

そうやって、

自分自身をコントロールするのも

大事なことですね。

 

 

 

 

 

□着替えを工夫する。

 

何を隠そう、現役の頃に

私が最も気にしていたのが

コレ。

 

生理中って、

確実にトイレに入るし

 

いつもトイレが空いている

とは限らないし

 

まして、汗ビッチョビチョの

レオタードでトイレに入るのが

 

気が重い…

 

レッスンはレオタード・タイツ指定!

なクラスなら使えないけれど

 

Tシャツを着たり、レギンスを履くことが

許される稽古場なら

 

思い切ってレオタードとタイツを

生理中は

辞めてみるのも一つの手。

 

 

ここは、

すごくこだわりを持っている先生も

確かにいるので

 

どのクラスでもって訳では

ありませんので

 

そこは注意が必要ですが

 

 

上下別れたインナーを着る

→バレエ用品じゃなくて良し。

 

スポーツブラだとか

 

 

私は使いませんけど

 

タンクトップにブラカップが

内蔵されているもの

 

を用いているダンサーも

たくさんいました。

 

 

レッスン中に

お腹が見えてしまうことを

気にするダンサーは

 

丈の長いブラタンクを着たり、

ショールを腰に巻いたり、

色々工夫してましたよ。

 

 

ちなみに、

 

レオタードのような形だけど

股下にスナップがあるもの

 

を着用しているダンサーもいました。

 

 

見た目はレオタード!

 

でも、本人に聞くと

とても「楽」なんだそうです。

 

 

いわゆる、シャツの下に着る

インナーですよね。

 

1枚用意しておくと、

バレエにも、お仕事にも

使えるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

□環境に応じた服装を。

 

更衣室の中にトイレがある場合は

比較的便利ですが

 

そうでないことの方が多いですね。

 

 

 

もし、それがわかっているなら

私服も、パンツスタイルよりも

 

スカートの方が

便利だったりします。

 

着替えがね…

 

 

ちょっとしたことでも

ストレスが軽減されることも

ありますから

 

普段、パンツスタイルの人も

スカートにしてみても

いいかもしれませんよ。

 

 

 

 

 

 

□体調が悪くなったら、即中断する勇気を。

 

リハーサル中に生理になり、

 

その後、大量出血をし

病院に運ばれたというケースがあります。

 

レッスン中でも

・いつもと違うな

と思ったら、

 

レッスンを中断する

勇気を持ちましょう。

 

 

病院にすぐ行くことが

必要な場合もあります。

 

自分の体は、

自分でしか

わからないところがあります。

 

体調に関しては、

我慢することを美徳とせず、

決断することも必要です。

 

 

大騒ぎになる前に、

決断することが

 

自分にとってもベターであり、

「周りにとっても」ベターである、

ということを認識しましょう。

 

子供ではないんだからね。

 

 

 

 

 

□ジュニアと比較しない。

 

生理中でも、なんとかかんとか…

確かに、ジュニアでは、あるでしょう。

 

 

でもね、皆さんの体は

ジュニアの子達とは違います。

 

 

 

お教室にもよるけれど

生理中なんだから、大人の場合

 

レオタード1枚で、

気になって、気が散漫したり、

下着がみえてしまっていたり、

 

冬場に薄着をして、腰を冷やしたり

 

それよりも、

もっと大事なことがあると思います。

 

 

 

そこで、

コンディションを整える

ということを

 

自分で知ることもできるし、

 

気が散漫して

怪我を誘発するくらいなら

 

 

スパッツでも

ニットでも

着ていいと思います。

 

何度も言って申し訳ないけど

お教室の方針によるところは

大きいです。

 

 

でも、

特に指定がない場合、

先生側が思っているケースだって

あります。

 

 

 

先生だって、

大人の体を持っている訳ですから

 

そういったことへの配慮を

実は、思っている

ことだってあります。

 

 

 

バレエに限った話では

ありませんが

 

レオタードの下から

下着が見えてしまうことは、

 

服装として

好ましいことではありません。

 

 

もし、

周りが常にレオタードで

気になるのであれば

 

教師に相談してみても

いいかもしれません。

 

 

体のラインが見えるもの

という指定が入っていても

 

こういうものならいいわよ

とアドバイスがもらえるかも。

 

 

 

教師からは言い難いから

言わないだけ

という場合もありますからね!

 

 

 

 

まとめ

 

レッスンそのものを

工夫してみるもよし、

 

服装などから

工夫してみるもよし、

 

こんな事で?

 

と思うことが、

ストレスを取りぞいてくれることも

あります。

 

 

冒頭でお話ししましたが

 

皆さんの大切な発表会が

生理とぶつからないなんて保証は

どこにもありません。

 

 

そして、

生理中の方が調子がいい

という人も、中にはいます。

 

 

ほんと、人それぞれなんですね。

 

皆さんの場合、

お仕事場の環境など

日常過ごす時間が長いところでの

状況が影響することが

多々あります。

 

 

この期間は、

憂鬱なのであれば

 

テクニックに取り組む

ここに絞らず

 

コンディショニングを

知る期間として

 

自分の体を知る

良い機会かと思います。

 

 

皆さんの生理期間中の

レッスンの手助けになれば

幸いです。

 

 

 

 

 

JBP info ↓↓

{15F37596-00AE-4DD0-977E-13605BD360AF}
 
JBPイントロダクション




西新宿にて開催。
バレエの参考書~解剖物理学~ PDF をレッスンで実践。(バレエWSのみ)

詳細は、"こちら"