
たとえ、ダンスやバレエをやっていても
初めて行くクラスの雰囲気は行ってみないとわからない。
今は、多種多様なクラスがある時代ですから、タイツにレオタードが多いクラスもあれば
スポーティーな格好をしている人が多いクラスもあります。
いってみて、周りとあまりにも雰囲気が違うと、ちょっといずらかったりします💦
問い合わせでは 動きやすい格好で‼ とどこでもいわれるとは思いますが。。。
実際に行く前にクラスの様子を覗ける方法。
まず、スタジオのホームページやFacebook などをみてみましょう。
ホームページにはクラスの写真などが掲載されていることが多くあります。
ただし‼
集合写真のように同じポーズをしているものは、撮影用の服装をしている場合があります ので注意。
できるだけ、何気ない写真を参考にするようにしましょう。
Facebookはより厳選されたものが記事になってますから、記事からスタジオ全体の雰囲気や目標としているもの、今、オススメのクラスなどがわかります。
また、写真だけでなく、動画を公開しているスタジオもあります。
先生の後ろで動いている生徒さんの様子をみて見ましょう。
どの先生はどういう生徒さんが多いか、雰囲気を見ることができます。
服装なども分かりますね。
このスタジオは、色んな先生の動画があります。
比べてみるとわかりやすいと思いますよ‼
http://b-d-c.jp/teacher/友野準子
最近は、ホームページやFacebookなどを活用して、スタジオの中を透明化に努力しているスタジオもたくさんあります。
そういったもの、ぜひ、活用してみてくださいね。
ちなみに、私のFacebookページでは、スタジオ情報の他に、動画や、ダンスをしているなら知っておいた方がいいことなどもすすめています。
レッスンメイトさんと共にご活用くださいネ。