身体の記憶

って
大切ですよー


70代からバレエをはじめて
いま、70代後半になったお爺ちゃまが
女性陣に混じってコツコツレッスンに来てたら
ランベルセがちゃーんと出来るようになったのですって!!

友人のダンサーのクラスなんですけどね。


すごいよねー、と話しながら

身体の記憶があるんだよー、きっと。
何か、運動してたはず。

という議題に。



で、ですね
彼女がクラスを担当しているスポーツクラブでは
ヘッドロールが禁止だそう。

ヘッドロールってのは
ウオームアップとかで頭をぐるっと回すアレ、ですよ。

頭って重いですよねー
ぐるっと回すとバランスを崩して怪我をする可能性があるらしい。。。


でね、
学校の体育って大切だね。ってことに行き着きました。
ラジオ体操、あれ、よくできてますよね。


そう考えると、バレエってなかなかの健康体操ですよ。

バーがあるし、
膝の曲げ伸ばしから始まって(本当は曲げる~っじゃないけどさ)
つま先ついたままの片足
ちょっとあげた片足
前横後ろに身体を伸ばすなんて頭がいろんなところをむくし。
速い動き、ゆっくりな動き混ざってるし。


バレリーナって長寿が多いですしね。
だからこそ、バレエを使ったエクササイズが増えてるのかも
しれませんねえ。。。