あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか...  ニコラスの呟き... -24ページ目

あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか...  ニコラスの呟き...

いつの間にか前期高齢者になっていました。65年以上生きてみると 色んな事を経験しました。「達成」「失望」「離別」「病気」...
それぞれの経験に意味があると最近思います。お会いすることのない、どなた様かのお役にたてば幸いです。      

2017総選挙(第48回衆議院選挙)、超大型台風の通過と共に過ぎ去った。

 

いろんな意味で今回の総選挙は記憶に残る選挙となった。臨時国会冒頭解散に踏み切った安倍晋三首相、小池百合子東京都知事の「希望の党」結党・代表就任宣言、野党第一党の「民進党」の事実上の解体、それを受けての「立憲民主党」の設立が数日間で起こる。

結果はご存知の通り、与党の圧倒的な勝利で終わり、わずか半月で「小池劇場」は暗転した。

「希望の党」に排除され、立憲民主党にも加わらず無所属として出馬した21人の民進党出身の候補者のうち、野田佳彦前首相や岡田克也元代表ら18人が当選した。

 

現在、民進党には150億円の繰越金があると報じられている。そして先日(10/20)民進党へも今期の「政党交付金」が約22億円支給された。合わせると170億円以上…

 

ここ数日、政治ブログやTwitterであるフレーズが散見される。

 

「どんぐりころころ、小池にはまってさあ 大変」

 

小池は言うまでもなく「小池百合子東京都知事」、「はまって」は「嵌って」である。

初めて目にしたときは失笑した。

 

しかし、この「どんぐりころころ」という童謡、意味深な歌詞(1)である。

 

一番

どんぐりころころドンブリコ お池にはまって さあ大変

どじょうが出て来て今日は 坊ちゃん一緒に 遊びましょう

 

二番

どんぐりころころ よろこんで しばらく一緒に 遊んだが

やっぱりお山が恋しいと 泣いてはどじょうを 困らせた

 

どんぐり とは…

「どんぐりのせいくらべ」と言う慣用句を実用日本表現辞典で調べると

「どれも代わり映えのしない、ぱっとしない者同士が競い合っている様子。(突出した者がいない様子)」

つまり「代わり映えのしない、ぱっとしない者」のことが「どんぐり」

 

どじょう とは…

野田佳彦や岡田克也なのか…(野田氏は自分のことを『どじょう』と称していたらしい)

 

お山が恋しい とは…

「国会議事堂」、つまり自身の主義主張は曲げてでも「国会議員」として存在すること。

 

これらの言葉を置き換えて「どんぐりころころ」の歌詞を読み返してみると、まさしく「予言の童謡」ではないか!?

 

そして、この童謡には「三番」の歌詞があるとWikipedia(2)に記されている。

それは……

 

三番

どんぐりころころ泣いてたら  仲良しこりすがとんできて

落ち葉にくるんでおんぶして  急いでお山に連れてった

 

これの暗示することは何であろうか?

 

落ち葉が 民進党へ「政党交付金」の繰越残高だとすれば

こりすとは…?

 

栗鼠(リス)は機敏に動き回る小さい動物。

ひょっとして「あいつ」???

 

まだまだ野党の動向には目が離せないな…

 

nico

 

追伸

みなさんは「こりす」は何を暗示していると思いますか?

 

 

参考・引用

 

(1)2007年(平成19年)に文化庁が発表した「日本の歌百選」掲載時の歌詞に準拠。

「どんぐりころころ」は、大正時代に作られた唱歌、広義の童謡。作詞青木存義(1879年 - 1935年)、作曲梁田貞(1885年 - 1959年)。七五調四行詩のいわゆる今様の形式の作品であり、2番まである歌詞は起承転結のはっきりとした物語性のある構成となっている。青木の没後、終戦直後の1947年(昭和22年)に小学校用の教科書(音楽)で使用されたことを契機に広く歌われるようになり、その普及ぶりから金田一春彦に「日本の三大童謡の一つ」とも評されている。2007年(平成19年)に「日本の歌百選」に選ばれた。(Wikipedia抜粋)

 

(2)どんぐりころころ(Wikipedia)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%93%E3%82%8D?wprov=sfti1