必殺 Youtube ネタ 3連発!!!
Mi-Ke!!!
wwwバブルの匂いがするwwww
昭和の残り香も・・・
数年前「面白い恋人たち」(吉本興業)が話題になったが 元祖は20年前の「Mi-Ke」ですよ)
白いサンゴ礁
むかしカラオケで歌いました
まず「オリジナル」をお聞きください・・・
http://www.youtube.com/watch?v=PQa2qEEyRtM&feature=fvwp&NR=1
白い白いサンゴ礁
著作権侵害ギリギリ!!!
2フレーズ パクッタラ オウト だけど 長戸大幸さんは凄い
1フレーズ しか 使ってないから セーフ
ちなみに長戸大幸さんは「歌うポンポコリン」(B.B.クイーンズ)を世に出したプロデュサー
昔、ちょっと仕事で絡んだから知ってます・・・
今は京都で悠々自適に暮らしているらしい・・・
…………………………………………………………………………………………………………………
Mi-Ke(ミケ)は、宇徳敬子、村上遙、渡辺真美の3人のB.B.クイーンズの音楽コーラス隊であり、後にアイドルグループとしてデビューした。オリジナルロゴには「Presented by B.B.クイーンズ」と書かれる。
アイドルグループとしては1991年にデビュー。
振り付けを意識した当時のアイドルグループの形態をとりながらも、アルバムごとにテーマを定めたリバイバル・カバープロジェクトであった。グループ名の由来はメンバー3名の個性を活かして三毛猫から取っており、白が宇徳、茶色が村上、黒が渡辺というように色が分けられていた。
ビーイングのサウンド、アレンジ、パロディを含めたプロデュースが光り、日本レコード大賞、日本有線大賞、全日本有線放送大賞(現・ベストヒット歌謡大賞)、日本ゴールドディスク大賞と各音楽賞の最優秀新人賞を総ナメにし、『第42回NHK紅白歌合戦』(「想い出の九十九里浜」)にも出場。
1992年4月、同月から放送が開始された『NHKヒットステージ』にてアシスタントとしてレギュラー出演。翌年3月の放送終了まで出演した。
ボーカルを務める宇徳敬子は、1993年にシングルCD「あなたの夢の中 そっと忍び込みたい」でソロデビューし、Mi-Keとしては同年にシングル「Please Please Me, LOVE」をリリース後、CD発売や音楽活動は自然に停止している状態である。
メンバー
宇徳敬子
メインボーカル。ほとんどのコーラスも宇徳の単独コーラスであり、Mi-Keの音源では彼女の声が9割を占める。ソロ転向後にはアルバムでオリコン1位を獲得するなどヒットを出している。
村上遙
コーラス。立ち位置左。単独コーラスはほとんど宇徳が行っていたため、TV出演時以外はサビのコーラス隊同然だった。
渡辺真美
コーラス。立ち位置右。村上と同じくコーラスだが、「想い出の九十九里浜」のカップリング曲「あっぷる・らぶ」では、自ら作詞して歌っている。
想い出の九十九里浜(1991年2月14日)
ブルーライト ヨコスカ(1991年6月13日)
白い白いサンゴ礁(1991年12月4日)
朝まで踊ろう(1992年7月22日)
Pink Christmas(1992年11月6日)
涙のバケーション(1992年12月31日)
Please Please Me, LOVE(1993年5月12日)
1991年 - 1993年
レーベル BMGビクター
共同作業者
織田哲郎(作曲)
長戸大幸(プロデュース)
(Wikipedia抜粋)
…………………………………………………………………………………………………………………
小生 村上遙さん がタイプです・・・
白い白いサンゴ礁
http://www.youtube.com/watch?v=AoJT-iEIlVA
ブルーライト ヨコスカ
このPV 最高です・・・ 必見です・・・
衣装も少しジュリアナしてます
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=oKf1L46MjD8&feature=endscreen
「想い出の九十九里浜」 フレンチ・キスも歌っています(AKBファン 是非見てください)
http://www.youtube.com/watch?v=d3yDOgjoLZ0