フレンズオンアイス2024感想② | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

第2部迄の幕間的なプレゼント抽選会の時間もサービス精神たっぷりで面白かったです。高橋大輔さんもプレゼンターとして登場、サイン入り枕を提供。当たった方、良い夢見れそうですね♡皆が着ているプーマのウェアも貰えたら嬉しいですね。いきなり登場の田村岳斗さん45歳、相変わらずイケメンで若々しいですし、セカンドが惜しかったですがトリプルのコンビジャンプ、とても高くて綺麗でした。日テレプラス版では後輩の荒川さんの3連続ジャンプ迄見られて驚き。

 

第2部

①シェイリーン・ボーン

シングル・アイスダンスでライザ・ミネリの「キャバレー」を思わせる演劇的なプログラム。流石の表現力で魅せ方が上手いです。

②グループナンバー3

シェイリーンの振付で高橋さんも参加。①からの連続性もある、ミュージカルの様な格好良いショーナンバー。タンゴで男女の絡みもあってセクシーで大人なプロ。もっと高橋さんが踊るのを観ていたかったです。

③ゲットザ・チャンス 関芙実香

少しジャンプが苦手な方なのかなと感じましたが、メリハリのある曲に合わせてキビキビ動かれていて大人っぽい表現の演技が上手で印象的でした。

④本田武史

本田さんも43歳との事ですが、今もノーブルで円熟味ある演技です。曲の音が権利関係で出ないのは残念でしたが、滑りの良さは伝わってきました。

⑤村元哉中

久々のソロプログラム。現役時代のシングルではお姉さんの小月さんの方が演技を多く観ていて記憶に残っているのですが、こうして観ると哉中さんも優雅でドラマティックな表現力のある素晴らしいシングルスケーターだったのですね。

⑥グループナンバー4

ジェレミー・アボットの代表作にして大好きな プログラム「エクソジェネシス」。それを彼と高橋さん、ジェイソン・ブラウン、三浦佳生選手の4人のグループナンバーに仕立てた何とも贅沢なプロ。今回高橋さんのソロ共々一番観るのが楽しみでした。高橋さんだけでなく全員の見事な滑りに目が行ってしまい本当に眼福。三浦選手を皆でリフトしたりと、グループならではの面白さがありました。

⑦ウィーバー&ポジェ

今回唯一のアイスダンスカップルですが、生と死を表現したプログラムは技術力芸術性共々モダンバレエを観ている様で、本当に素晴らしかったです。

⑧宇野昌磨

プロとなって初出演、動きの激しいハードな男っぽい演技と衣装。プロとしての心意気を感じます。高い技術もまだまだ現役で行けそうなレベルでした。本田真凜さんの振付というのが意外でしたが、身近な存在だけあって彼の良さを引き出したプログラムでしたね。

⑨浅田真央

初出場。彼女も現役引退後座長等数々のショーを経験してきて、増々表現力に磨きがかかってきたと思います。今回の様な曲調のプログラム、成熟した女性の哀歓や力強さ、魅力を感じ、とても好きです。これからもフレンズ、来て下さいね!

⑩ステファン・ランビエール

彼が氷上に描き出すランビ・ワールドの情緒の世界も、幾度見てもその都度魅入ってしまうスピンも素敵で、本当に素晴らしいスケーターだと思います。

⑪荒川静香

ソロのトリは座長の荒川さん。王道な曲で安定の美しさと上手さですが、彼女は様々なキャラクターを演じる事の出来るスケーターなので、色んなタイプの曲を表現する事にチャレンジして欲しいです。

⑫フィナーレ〜グランドフィナーレ

シェイリーン振付。ジュピターの曲に始まり、星の様な灯りを手に舞うスケーター達。皆白い衣装で、ライトを浴びて一人一人がかけがえのない宝石の様に輝いていて、本当に素敵な美しいショーでした。アンコールの後も振付師紹介で皆のアドリブ演技がもう一度観れたりして、千穐楽凄い!です。最後の最後に高橋さんと田村さんのジャンプ対決迄見られて、本当に今年も楽しませて頂きました。日テレプラスさんも有難う。来年も楽しみにしています。