怒涛の一日 全日本男子フリー | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

はああ。色々とショックで、世選の代表が発表される頃には、どっと疲れが出ました。ただ家でTV観てただけなんですが。💦高橋選手、全日本準優勝おめでとうございます。凄い緊張が伝わって来たし、決して満足の行く出来ではなかったでしょうが、当初の目標の最終グループに残るという以上の成果でしたね。ソチ後に出られなかったさいたまワールドに出場するというのが、高橋選手の復帰の密かな目的の一つではないかと内心考えていたので、代表辞退はとても意外でした。でも会見文を読むと、準備不足と自分の現在の年齢と覚悟を冷静に判断された上、後輩に貴重な機会を譲ることにしたとの事で、納得、涙。高橋選手の決断は正しいし、本当に立派だと思いますが、理屈で割り切れない部分でファンとして苦しい思いもあって。一試合でも多く高橋選手の競技会での演技が観たかったので、今季は未だミニマムスコアを取るためのB級と、世選の二試合が観られるかもと、勝手に皮算用していた私が悪いのですが💧来季も現役を続行してくれそうなのが唯一の救いですが、今季はこれで終わりなのですね、淋しい…(泣)。

 

あと2年早ければ世界を目指していたかもしれない的な事を会見で言われていましたが、平昌五輪の2年位前、高橋選手が復帰してくれないかなあと内心夢想していた時が実はあります。でも五輪が終わると、そんな事はもう絶対に起こらないのだと諦めて、その願望を自分の心から追い出した記憶が。それを思うと、高橋選手が現役に戻ってくれて、来季も続行してくれるというこの状況は、ファンにとって何ら悲観すべきものではなく、大いに喜ぶべきものなんですよね。うん。頭を切り替えて、来季に期待します。大好きなPGGの完成形を観たいので、フリーは是非持ち越しでお願いしたいです。(しかし西日本の時と違って、会場のカメラワーク悪かった💦)オイラー(なんかの定理みたいな名前)の入った三連ジャンプも、初めての試みのせいか失敗でしたが、来年までに慣れられるといいな。高橋選手には独特の美意識があって、得だけど余り美しいとは言えないシングルループ入りの連続ジャンプには手を出さないのではと勝手に思ってましたが、そういった現在のルールに即して少しでも点を取ろうという姿勢も大切ですよね。膝の調子に気を付けスタミナや体力も付けて、これからも柔軟に進化を続けて行って、やりきったと思える迄頑張って欲しいです。いつまでも応援します。