私的高橋さんネタ | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

NHK杯も終わり、ファイナルに進出する選手も出揃いまし
たね。決まられた方々、おめでとうございます。
特に村上大介選手、これ迄決して順風満帆ではなかった
だけに嬉しいですね。
代表となられた皆さんが、良い演技が出来ますように。


最近、余り時間がないのと、何か競技会を観るのに疲れて
きて、殆ど通しで試合を観ておりません。気になる選手の
演技だけ、放送終了後ピックアップして観るというか。
競技会が、というよりそれに適用される新採点規準が、相
変わらずよく理解できず駄目です。こちらも問題がなくは
なかったとは言え、6点満点の旧採点の方がまだ解り易か
ったかと。ジャッジの国籍も表示されましたしね。
これから暫くは少し距離を置いて、主にショー中心にフィ
ギュアスケートを楽しんでいきたいです。


前回のブログの後、シャルウィの箱で更に作ってみた栞。
右の、手裏剣みたいになってしまいましたが(笑)



上の左と下は、ニューバージョンの箱から。
下のは、シンプルにそのままリボンだけ付けて。



読書の秋ですし、これを使って又高橋さんの著作を再読
してみようかな。


高橋さんのインスタ、これはいつも楽しく見させて頂い
てます。アメリカ・ニューヨークの自然や町並みが、高
橋さんの視線というフィルターを通して、一層味わい深
く感じられます。
特に食べ物。フードファイターの方と親しくなった為か、
写真にあるレストランやカフェの食べ物が皆美味しそう!
最近ではダークチェリーの乗ったスイーツ、ハンバーガ
ーやラザニア(私は貝類が好きなので大アサリもいいな
と。帰国時のものですが)。アメリカ本土には行った事
ありませんがハワイ2回にグアム1回行った限りでは、
自分には余りアメリカの食事は美味しいという印象が残
らなかったのです。でもこのようなものが食べられるな
らN.Y.行ってみたいですね。ミュージアム巡りやブロー
ドウェイでミュージカル鑑賞とか、いいなあ~(特にオ
ペラ座の怪人を希望)。

モヒート、飲んだことは無かったのですが美味しそうな
ので、バカルディを買ってきて作ってみました。丁度ラ
イムも安くて。ミントは庭に山程茂ってますし…。
肴に前日作っておいたサーモンの皮なしキッシュ(100
文字レシピから)を添えて。



さっぱり爽やかな口当たりで美味しかったです!ライム
を多めに、二片位絞っちゃいました。




大阪のクリスマス・オン・アイス、何とか行けないかと
調整中です。高橋さんのスケート、久し振りだし是非共
観たいものですね♡