先日の四大陸男子、久々に個人的にとても楽しんで観戦しま
した(TVですが)。
3位のハン・ヤンの復調とダイナミックなトリプルアクセル、2
位のファリスの気品ある美しい演技(個人的にアボットを観ら
れなかったのは残念でしたが。ブラウンもクワド以外は良かっ
たと思います)、1位のデニス・テンの貫禄を感じさせるオール
ラウンダーな魅力。本当にレベルの高い大会でした。
日本男子も表彰台こそ逃したものの、メダルに匹敵する演技
だったと思います。
7位の無良選手はジャンプはそれほど悪くないと思ったし、FS
のファントムは、オペラ座のプロだらけの今シーズンでも、彼に
ぴったり合った嵌まりプロと思うのですが…もう少し点が出て
欲しい。
5位の宇野選手、初出場で本当に健闘しました。SPは特に素
晴らしかったです。きれいに流れるジャンプの着氷、チャーミン
グな表現力。何とか表彰台に上がって欲しかったですが、FS
の6練でどこか具合悪そうにしているのを見て、心配に…後で
足を痛めていたと知りましたが、それでも今の彼の精一杯を出
し切った、力を感じられる演技でした。ジュニアワールドも何と
か体調を整えて、チャンピオンを狙って欲しいです。
4位の村上選手はメダルにも匹敵するノーミス演技だったと思
いますが(FS)、セカンドトリプルを何とか入れて欲しいです。
もう少し演技構成点が上がると良いなあ、これは無良選手もで
すが。
世代交代という言葉は嫌いですが、力を付けてきた彼らの演
技をみると、時が流れたなという実感はあります。
遅ればせ乍ら高橋さんの2000daysを読んで、一層その感が
強まりました。
私などが考えた以上に最後の2シーズンは足の具合が悪く、
マスコミやジャッジの下げ評価がこたえていたのかと。人一倍
周囲の状況をよく読む彼なのに、ファンの気持ちを疑う程に傷
心を抱えていたのですね…。(個人的に私は良いと思った演技
にしかスタオベしない方。大阪四大陸の高橋さんの演技も、し
たいと思いつつ、立ち上がれませんでした)
ずっとファンとして一緒にその痛みを抱えてきて、それは矢張
競技会の演技を再び観る事でしか癒されないのかと思ってい
ましたが…。
それでもAOI等のプロを観て、現役の時とは又違う、高橋さん
の豊かな可能性を今更乍らに感じさせられました。この素晴ら
しい表現力をスケートに限らず、将来様々に活かせるのではな
いかと。
若手の成長という今回の四大陸の印象と合わせて、もう道が
分たれてしまって、目の前のそれぞれの道を進んで行かねば
ならない時期だという事を、強く感じます。
高橋さんの現役引退をこれで99,5%位は受け入れられた気分
です。これからも本場AOIのようなアーティスティックなショー
にも沢山出てくれれば!(万が一現役に戻る事があれば、スタ
ッフを一新した全く違う高橋さんも観てみたいけれど、何に付け
ても矢張足の痛みですよね…どうかメンテナンス等で快方に
向かいますように)