したね。世間と大幅にずれている私(汗)。勿論録画していま
すが、未だ観ていないです。というか、最近やっと録りためた
ザ・アイス他を観た状態。私事で色々多忙なので、今季競技
会に高橋選手が出ない淋しさも紛れそうです…。
コンペをお休みする年とは言え、高橋選手、精力的に活動し
てますね。南の島?にも行かれたみたいだけど、ゆっくり出来
たのかどうか。アイスショーもフレンズの後はしばらくお休み
かと思えば、クリスマス・オン・アイスや1月のスターズ・オン
・アイス大阪公演に出られるそうですし、プーマのトークショー
等のお仕事も、しっかりこなしておられます。フラメンコ、イメ
ージぴったりなので何時か滑って欲しいですね。観たい…。
今は東京のスカイツリーで、フレンズメンバーの衣装展が開
催されているとの事。ピンクマンボやeyeの初期バージョンで
すか、見たいです。子供は修学旅行で行ってましたが、私は
スカイツリー自体、行った事がなく…(3歳頃から4年程東京に
住んでいたので東京タワーには2度行っていますが)。昇って
みたい。
下の写真は、この間携帯を整理していて出て来たもの。昨年
倉敷で高橋選手の衣装とパネル展第一回が駅前商店街で
開かれた当時、写真撮影が禁止されてなかったので撮って
みたのですが、ピンぼけで(汗)。主にジュニアやシニア上がり
たての頃の衣装で構成されていましたっけ。



今更乍ら9/7のTV、トリマキーマンとGoing!フレンズ特別
版、良かったですね。特に前者は余り期待してなかっただ
けに。高橋選手も思ったより沢山取り上げられていて、嬉し
かったです。動物園のシーンは、宮本氏の振り付けの発想
の秘密を垣間見れたようで、興味深かったですね。
そしてeyeの、cobaさんの原曲には無いガラスの割れる音
の効果的な始まりは、矢野さんという音楽アレンジ担当の方
の思い遣りから来ていたとは。高橋選手本人も知らなかった
という位、意外でしたが、大好きなeyeについての秘話が聞
けて、良かったです。
Going!はフレンズのダイジェスト的な内容でしたが、舞台裏
が見られたり、高橋選手のソチからの現在の心境がインタビ
ューから伺えました。特に「これで死んでもいい位」の台詞に
は、現在迄の経緯を思い返して胸が痛くなりましたが…。
新プロ、Caravanは彼の卓越した表現力で、小粋で軽快な
ショー向きの作品に仕上がっていました。本当に、どんなジャ
ンルでもこなせる人ですね。
フレンズの詳しい感想は、今日の放送を観て、日を改めて又
じっくり書こうかと思います。
そして9/21のTHE ICE。高橋選手の出場した大阪公演の模
様を放送して頂けて、良かった…!ピンクの短パン衣装でダン
スバトルに参加したり、ザ・アイスならではの企画に楽しめまし
た。Kissing Youは、緩急や音の同調性や身のこなしが素晴ら
しく、正に身体芸術。本当に、彼の演技は叶うものならいつまで
も観ていたくなります。大阪でのショーも、出来れば観に行きた
い気持ちと、徹底的に脚を休めて欲しい気持ちと両方あります
が…相変わらず忙しそうな高橋選手が今年、自分の未来につ
いて、じっくり考えられる時間を持てますように。