ソチ五輪開幕 | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

作曲者問題で気持ちがざわざわ掻き乱されている内に、
始まってしまいました、ソチオリンピック。
開会式の8日(現地では7日)には、それに合わせた様に
岡山には珍しい7、8センチの積雪があり…遠方の歯医者に
行く息子の為に夫がこわごわ運転していました。記憶に残る
大雪と言うと、丁度30年前(高橋選手未だ生まれてない
ですね…)、連日の降雪に当時大学生で後期試験まっただ中
だったので、バスが大幅に遅れたりでかなり苦労した覚えが。
この年もロサンゼルス五輪があり、この時からオリンピックが
商業主義に傾いていった様な。J・ウィリアムスのファンファー
レやロケット人間等、開会式も派手で記憶に残っていますが。
ソチ五輪の開会式も、芸術に造詣が深い国らしく、美しく迫力
があり見応えがありました。フランスのアルベールビルの時も、
センスが良く素敵だった印象がありますが。先の話になります
が、東京五輪も素晴らしい演出になれば良いなと思いました。

中々競技を全部見る時間はないのですが、モーグルの上村
選手の演技には胸を打たれました。トレンドの採点基準と
合わなくとも、自分のスタイルを貫いて最大限の力を尽くす
姿に、メダル獲得に負けない感動を貰いました。試合後の
清々しい表情が印象的で、高橋選手にもこんな風に、遣り
切った感のある演技をして貰えれば…と思いました。

フィギュアの団体は、日本選手皆良く健闘してくれたと思い
ます。フリーに進めない恐れもあったのに、ペアやダンスの
頑張りには嬉しい驚きを感じました。個人の方もこれを良い
経験に、頑張って下さい。シングルの男子達、それなりに緊張
はあったのでしょうが若さ故の怖いもの知らずに留まらない、
メンタルの強さは頼もしいですね。ロシアコールとか、ソ連時代
から自国応援の凄い国ですが惑わされず自分に集中して、
頑張って下さい。女子も、これで厄祓いと思って、まだ間が
ありますし上手く調整していって欲しいです。


高橋選手は9日にソチ入り。身体も絞られていて、精悍な
良い表情をしていて、何だか一安心しました。矢張マスコミ
に囲まれてゴースト問題を訊かれていましたが(仕方ないか
…)明るく答えていて、こちらが励まされてしまった感が。
団体を観ていたらいつの間にか応援席に座っていて、一気に
国別の時の様な盛り上がりと、華やぎを感じました。浅田選手
と日の丸を持って応援する姿にも和みました。それと共にもう
この二人の並びを現役で見られるのも、あと世選だけかという
淋しさというか、感傷も…。

右足はほぼ回復したものの100%ではないのですね…でも
原先生も帯同して下さっているし、昨日の初練習でも3Aを
下りている様で(これが一番気がかりでした)、少し安心しま
した。4Tは本当に、是非気合で決めて欲しいです。