第一部 お芝居

「鼠小僧と白鷺銀次」


まだ、役者さんの顔と名前が一致して

いない時でしたので、悪しからず、です

m(._.)m






鼠小僧と白鷺銀次(桜春乃丞座長)の兄弟分、

泥棒なんですが、白菊という芸者(桜彩夜華

さん)は、鼠小僧の子を宿していました


それを知った銀次は、子どもの父である

鼠小僧を守るべく、自分が鼠小僧と入れ

替わります



白鷺銀次は、もう逃げきれない、

と観念しますが、

捕まえに来た京之介座長が、すごい

メイクで出てきます爆笑


京之介座長の後ろの店の二階の窓からは、

本物の鼠小僧と白菊が見ていて、

銀次が鼠小僧に「きょーでー」と何度も

呼びかけるのですが、京之介座長は、

自分のことを兄弟と呼んでくれるのか、

と勘違いして、喜んでしまいますアセアセ

まあ、それからの春乃丞座長と

京之介座長のやりとりおかしくて

おかしくて爆笑

 
そして、後ろの店の二階を見て、

京之介座長が「何見てんだよ」とか爆笑






 



口上

桜春乃丞座長、桜京之介座長、神山大和さん

なおとさん


京之介座長、お芝居で春乃丞座長に顔を

真っ黒にされたままの顔です

でも、京之介座長は、口上の時に、

「この役は譲らないアセアセ」とおっしゃって

いました

お気に入りなんですね



大和さん中心に「焼酎の唄」



なおとさん


三代目桜京之介座長「心情呼吸」










寿美英二さん「北の旅人」


伍代つかささん「さすらい」


愛之介副座長が珍しく女形!

ということに、この時は気づきませんでした

「飾りじゃないのよ涙は」





春乃丞座長
「おさん」



まるで、「おさん茂兵衛」の物語を

観ているようでしたおねがい

友人も、この春乃丞座長が一番素敵と

言っていました








なおとさん「女の酒場」


神山大和さん「京の覚え唄」


桜春乃丞座長「逢いたくていま」


ドレスも素敵ですラブ








彩夜華さん「千年のかがり火」




桜京之介座長を中心に


小桜恋さんと



友情出演の伍代つかささんと




桜愛之介副座長「竹とんぼ」



なおとさん、大和さん「唐獅子牡丹」










春乃丞座長「哀歌(エレジー)」




桜京之介座長「かささぎ橋」


桜京誉さん「東京暮色」


ラストショー

「夢御輿」