お節介マスクを夜な夜な作っては、それぞれの親戚に送りつけて、自己満足している私です。


実家は直接届けましたが、留守だったので雨の当たらない場所に置いてきました。

後日、兄夫婦のマスクを着用した写真がラインで送られてきた!

兄はマスクをしない人だったのに、私のマスクが嬉しかったのかな〜と自己満足。

義姉は愛犬を亡くしてかなり憔悴していたはずなのに、笑顔でマスク。

喜んでもらえたんだと、嬉しかった〜(^^)v‼️



京都に住む姪家族の分も実家に託してきました。

早速京都に送ってくれたようで、姪からも親子4人のマスク着用の写真がラインで送られてきて、とっても嬉しくてほっこりしました〜(^^)v‼️

大阪出身のパパ、赤ちゃん用の苺柄をしてましたけど、突っ込むべきだった?ばぶー🚼。



そして昨日は、山梨に住む叔母(夫の)からも、マスク着用の夫婦の写真が届いた!

も〜どんな言葉よりも嬉しかったです(^^)v‼️



私の姉にも、東京の叔母(夫の)にも、電話で全力でお礼を言われました。



一通り親戚には渡し終わりました。

自分の分も含めて40枚くらい縫いましたね。

極めつきは、ビンテージ・コカコーラワークシャツで作ったトートバッグの残りのはしぎれで作っちゃいました。



今後は友達用に、ゆっくり縫っていきます。




先日久しぶりぶりに行ったイオンでは、50枚入りの使い捨てマスクがワゴンで2つ山になっていましたが、2,500円くらいしていました。

お客さんの多くが使い捨てマスクをつけている。

ということは、2,500円出して(少し前は運良く買えたとして3,800円くらい)買っているということ。

ラジオのアナウンサーが、「使い捨てマスクが出回ってきて値段も1枚20円弱くらいに下がってきました(多分東京)。」と言っていましたが、こんなに地域差あっていいものでしょうか?


少し待てば元の値段まで下がると思うから、慌てて買うことないと思うよ。