母と買い物へ行って帰ってきたんです。

そしたら.........。

中学生の子供が、母が来てからも愛想のない態度が気に障ってしまったようで、長い説教が始まってしまいました。

嫌なら帰るけどと始まり、身の上話、自分の辛かった話、私の過去の態度の話、を子供に話す母。
子供の態度が悪かったのは確かにあったとは思いました。思春期だし、何を話したらいいか分からないお時頃だろうし。私もきちんと注意はしなかったのは悪かったと。

しかしなぁ。思い込みが強いところもあるので、それは言わなくても良いんじゃないかなと思ったりした所もあり。

怒って帰った訳では無いので、ごめんね、また来て下さいって言いました。

少し気になったのは、あんたは、(アパートの人に)何か言うんじゃないかって思ってるんだろうけど、こっちも言わないと精神病になると言ってて。自覚は一応あるのねって。好きなように生きられない。なんか、うまぁく生きられたらいいのになぁ。親子なんだからなんたらって言ってたけど、すごく嫌だそのセリフ。

子供にこんな思いをして欲しくない。その気持ちは同じはずなのに、そうさせてる事に気づいてない。

金がたまらない。
人に騙されてばかり。
上手くいかない。

全部自分のせいじゃないって言い方に聞こえて、あぁ、こうはなりたくないといつも思う。

嵐は一旦、去りました。
子供には、母はお客様だから、嫌でも話するようにしなさい。話しかけられたら、きちんと答えなさい。社会に出たらいい経験だったと思うからと、伝えました。

頑張った、私。多分。
いつも思う。言ってる方は、辛くても、言いたいこと言ってんだからスッキリするよね。後味悪くても。

ああ、性格悪い自分。
もっと優しいおかんが欲しかった。甘やかしてくれて、すごいねって褒めてくれる、いつも頑張ってるねって言ってくれる、子供にはそうしてあげよう!

今日はこれで終わり!