SDG'sって何? | 石川県加賀市てこねパン教室nico*

石川県加賀市てこねパン教室nico*

石川県加賀市の自宅にて女性限定・少人数制パンレッスン開催。たくさんの方に手作りパンの良さを伝えたい♡

こんにちは。

石川県加賀市
手こねパン教室♪
小村ともえですニコニコ

今日もご訪問ありがとうございます流れ星


今日は、SDG's(エスディージーズ)に
ついて…少しお話したいと思います。

SDG's
最近よくテレビでも取り上げられていますよね。

どんなものなのか?というと
Sustainable Development Goals
の頭文字をとった造語です。

国連が2015年に定めた
2030年までに達成をきめた持続可能な
開発目標17のことで、
193ケ国が参加しているそうです。


17の目標では、

*貧困をなくそう
*飢餓をゼロに
*ジェンダー平等
などなど…

私は、国の持続型の補助金に
チャレンジし、
その時に提出する際に
このSDG'sのことも
取り上げてかきました。

BOM1級のコンサルを受けたときに
こういう社会の情勢を取り入れて
書くといいと教えていただき、
その時をきっかけにSDG'sを
考えるようになりました。

自分でも今までなにげにしてきたことも
このSDG'sにあてはまると
知ることができたのも嬉しかったです音符


たとえば、
料理をする時…
私はお野菜は地元の新鮮な採れたて野菜を
購入することが多いです。

なので、
野菜や果物は
皮付きでお料理していただきます。


皮となかの身(?野菜は身と言わないかな?)
の間に栄養がありますし、
捨てるのはもったいないアセアセ


なのでスープを作るときも
皮からブイヨンをとり
あますことなく使っていますキラキラ

明日のカフェの
かぼちゃスープも…

皮やタネ、ワタなんかもブイヨンにキラキラ

旨みや甘みが強くでますよウインク
そうやって作ったスープは
あとはお塩だけ。

 コンソメなども入れません。



お野菜を感じることが出来て
とても美味しいですピンクハート

このように、
料理の際に野菜の皮や芯まで使い
ゴミを減らそう!

日々の暮らしで
お買い物の際のエコバッグなども
それにあたりますね。

毎日の暮らしの中で
無理することなく…

地球のために何か出来ると
気持ちがスッキリします。


明日はカフェ営業日☕️

ピーナッツかぼちゃのスープと
わんぱくサンドのランチ🥪

open11:30
close15:00

皆さまのお越しを心よりお待ちしておりますキラキラ

テイクアウトもご用意しています♪