結構日があいてしまいましたが、ジャパンサーキットお越しいただいたみなさん、どうもありがとうございます。BBSの書き込みもすべて読ませていただきましたよ。本当に嬉しい限りです。ありがとう。





個人的な感想。東京は正直ガチガチに緊張してしまったよ。(笑)やっぱりあのハコだし、あのメンツだしってんで、プレッシャーだったのかな。そんなに意識してないつもりだったのに、体はごまかせなかったようです。力んじゃって声がぜんぜん出なかったし、演奏もなんだか落ち着かない。たった25分で汗だくになっちまってカッコ悪。悔しかったなあ。そいつにさらに追い打ちをかけたのがその後のGRAPEVINEのLIVE。あれはヤバかった。バンドの凄みってやつを思い知らされた。圧倒的に濃くてグルービーで広がりがある。田中さんのVOCALも抜群でビックリした。ジャパン誌に「すでにLIVEがとんでもない」なんて書かれてしまう理由にただ頷くしかなかった。ロックンロールしてたなあ、最高。アンコールまでばっちり聴いて、半ば放心状態で一階に降りたら、今度はなんか我々の物販ブースがとんでもないことになっていてビックリ。突然大量にDVDにサインを求められ一瞬ワケがわからなかった。が、そのサインを求めるお客さん一人一人とても良い顔をしていたので、カッコ悪なLIVEだったことをひとたび忘れ、た
だただ感謝の気持ちでサインした。どうもありがとう。その後は足早に会場を後にし、夜通しかけて車でいざ大阪へ。




東京は緊張からきた下手な力みのせいで歌がダメになってしまったので、大阪はリラックスしてステージに挑んだ。AXに比べてなんばハッチはモニタリングもいくらかしやすかったから、歌も気持ちよく歌えたし演奏もかなり落ち着いてできたので、東京のリベンジをバッチリ果たすことができた。そのときの感情をダイレクトに歌や楽器にぶつけられるステージが俺は最高に気持ちいいLIVEだと思う。なんばハッチではそれができた気がする。ジャパン編集長山崎氏のLIVE後のリアクションも明らかに東京のときとは違ったからなあ。この感覚は今回の二日間での最大の収穫だ。







余談。麻雀はまったく勝つ予定なかったのにめちゃくちゃ了ってしまい、結局かねとさんと良い勝負で500点差くらいで俺、勝ちました。すごいギャラリーの中、緊張で稗を握る手が震えっぱなし。配稗も引きも、本当に運が良かった…。
でも田中さんせっかくMCで喋ってくれたんだから、お客さんももっとリアクションしてくれてよかったろうよ。(笑)二階から見てて田中さんすげえ可哀想だったじゃん。











てな感じで、28日は久しぶりの渋谷チェルシーホテル。我々は四番手だそうです。どうぞよろしく。