こんばんは
『自分スタイル』で作るシンプルクローゼットから暮らしを整える。
帯広・十勝で活動中。
・クローゼットオーガナイザー®
・1級骨格スタイルアドバイザー®
・顔タイプアドバイザー 1級
・顔タイプメイクアドバイザー
・サイアートパーソナルカラーアナリスト
・HAPPY SPIRAL Academy メイクインストラクター養成アドバンスコース修了
nico LIFE の 武者 愛です
週の始めまで暑い日々が続きましたが、
数日前からグッと気温だけが下がり、
身体がついていきません…
湿度だけは高いので、ジメジメとした天気が続いて太陽が恋しくなってきました。
早くカラッと気持ち良い天気になると良いですね☀️
最近は、既にパーソナルカラー診断や骨格診断を受けられた方の顔タイプ診断のお客様が続いています。
他のサロン様で診断を受けられている方でも、
当サロンで顔タイプ診断を受けていただいた方には、
パーソナルカラー・骨格診断の結果を踏まえたアドバイスをさせて頂いております。
そして先週と今週で所謂イメコンスペックが全く同じ方が何故が続くという不思議。
ただ、例えパーソナルカラーも骨格タイプも顔タイプも同じであっても、
好みやライフスタイルの違いでご提案させて頂く内容は当然変わります。
先日お越し下さった20代のお客様。
顔タイプはソフトエレガント(子供要素あり・クール寄り)
そしてパーソナルカラーは、1st スプリング、2nd サマー
骨格タイプはウェーブ。
(パーソナルカラーと骨格は他店で診断済み)
お好みは、可愛いもカッコイイもどちらも好きだけれど、今はカッコイイ系にしたい。
ファッションはカジュアルでストリート系が今の好み。とのこと。
お悩みとしては、
好みのストリート系のファッションをすると似合わない気が…
確かに骨格的にも顔タイプ的にもカジュアルど真ん中は苦手。
ですが、ポイントを押さえればカジュアルも十分楽しんで頂けます✨
こちらのお客様の場合、
普段のメイクは、パーソナルカラースプリングということもあり、
アイシャドウやリップ系がオレンジが多いとのこと。
勿論それはお似合いになるのですが、
今の「なりたい」や「好み」とはちょっと違う。
メイクをカッコイイ系に寄せてあげるのがとても効果的✨と思ったので、
ファッションのイメージに合わせて寒色系のメイクをご提案。
その時のお客様の疑問が、
自分のパーソナルカラーと顔タイプからイメージする色が違うからしっくりこない。
と、いうものでした。
パーソナルカラースプリング=オレンジ
だけではないんです。
スプリングにもお似合いになる青や紫といった寒色系があります。
今回は、1st・スプリング、2nd・サマーということで、お似合いになる色は、明るくてクリアな色。
お肌もとっても透明感がある方で、
イエべ・ブルベにあまり捉われなくても大丈夫そうだったので、
いつもは選ばないであろうカラーをあえて選ばせて頂きました。
エクセル リアルクローズシャドウ
CS10 オーロラプリーツ
当日のお洋服も青と紫のタイダイのトップスだったので迷うことなくこちらを選択。
思いっきりブルベ寄りですが笑
明るくてクリアなカラーのパレットなので、
こちらをやや濃いめに発色するようにメイクさせて頂きました。
アイブロウも並行眉気味だったのをなだらかなアーチ型に。
メイクは似合う色ももちろん大切ですが、
ファッションとの合わせもとっても大切です。
お客様も、
「今まで何だか顔と服がちぐはぐだったのが、
メイクとファッションがピッタリと合って
ハマるってこういうことなんですね!」と、
喜んで頂けました。
似合うを知ることは、
自分の基本となる軸を知るということ。
そこに、「好き」や「なりたい」をどう取り入れて、自分らしくどう楽しむか。
そこをしっかり自分の中で明確にして、
ファッションとメイクに落とし込むことが大切になります。
こう書くと、難しいと感じられるかもしれませんが、レッスンではお一人お一人にお伝えさせて頂いております。
久々に長めのブログになりました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
今日のコーデはインスタでもUPしています。
もし良かったら見て頂けると嬉しいです
フォロー大歓迎





骨格スタイル分析®(骨格診断)はコチラ
☆☆☆
顔タイプ診断®はコチラ
☆☆☆
サイアートパーソナルカラー診断はコチラ
☆☆☆