こんばんは
「自分スタイルのシンプルクローゼットから暮らしを整える」
帯広・十勝で活動中、
・クローゼットオーガナイザー®
・1級骨格スタイルアドバイザー®
・顔タイプアドバイザー 1級
・サイアートパーソナルカラーアナリスト
nico LIFE の 武者 愛です
ここ数日の大雨、大変なことになっていますね。
ニュースで見る光景に心が痛みます。
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。
こちらは数日前のコーデ。
この日は肌寒かったので、ロングカーディガンからコーデを考えました。
基本的には骨格ストレートの得意なものが多いのですが…
左側のただ着ただけ~は、オシャレに見えませんね

『どう着るか』がとっても大切

カーディガン:UNIQLO
カットソー:PLST
デニム:REDCARD
パンプス:DIANA
バッグ:BEVINI
まずはインナーカットソー。
そのままだと胴が間延びして見えているので、インします。
私は骨格ストレートなのでジャストウエストで。骨格ウェーブの方はハイウエスト。
骨格ナチュラルの方は、このままでもいけると思います。インするならローウエストですね。
ロングカーディガンも重たい感じがするので、腕をたくし上げて軽さを出しています。
骨格ストレート&ウェーブの方は『軽さ』(抜け感)を出すのにこんな風にたくし上げたり、まくったりします。
骨格ナチュラルのかたは、『動き』を出すのに同じようにまくったりすると良いです

一見同じに見えることですが、骨格の違いによって目的が違うんです。
そしてデニムもロングカーディガンと合わせると重たい感じなので、
少し折り返して足首をしっかり出してこちらも軽さを。
バッグも下で持つと重心が下になってしまうので、肩に掛けて重心を上に持っていきます。
骨格ストレートにしてはバッグが大きめですが、荷物が多いのでどうしても大きいバッグのことが多いので肩に掛けてバランスをとっています。
バッグを肩に掛ける他に、見えにくいですが
イヤリングでも重心を上に。

ネックレスでVラインを作ることでよりスッキリと見せています。
ほんのちょっとのコツですが、知っているとグンとスタイルアップ出来ます。
ポイントはお一人お一人若干違ってくるので、診断させて頂く際にスタイリングのポイントもお伝えしています

アイテムは同じでも、スタイリング(着方)で印象が全然違ってくるので知っていて損はないはずです

気になる方は是非骨格スタイル分析®(骨格診断)を

明日は娘のダンスのイベントで砂川まで行ってきま~す

今日のコーデはインスタでもUPしています。
もし良かったら見て頂けると嬉しいです

フォロー大歓迎
